少雨により県内のダムの貯水率が例年よりも大幅に低い状況が続いていることを受けて県企業局は7日に市町村に向けた説明会を開き、PFAS対策で停止してきた本島中部の水源からの取水を再開する方針を伝えました。

7日午前0時時点の県内のダムの貯水率は平年を26ポイントあまり下回る51.2%で、今月10日には50%を下回る見込みです。

50%を下回った場合、県企業局は有機フッ素化合物PFASの対策として去年1月から取水を停止している中部の水源4カ所のうち、比謝川を除く3つから取水を再開することにしていて、7日、市町村にこの方針を伝えました。

取水され北谷浄水場に入った水のPFASの濃度は、国が定めた1リットルあたり50ナノグラムの暫定指針値を下回る11ナノグラムになると予測され、さらに浄水場の活性炭で吸着処理することから、市町村に供給する水のPFAS濃度は大幅に低減できると説明しました。

県企業局・石新実企業技監
「中部水源を再開したとしても、国が定める暫定目標値を大きく下回る状況で提供できると考えていますので、安心して水道を使っていただきたい」

市町村の担当者からは「不安を感じる住民がいることから安全性に関する情報発信を強化すべき」との声が挙がり、県企業局はPFASの調査結果の公表をこれまでの月1回から週1回に頻度を上げて対応する考えを示しました。

取水の再開は8日に開かれる渇水対策連絡協議会を経て正式に決定する見通しで、早ければ11日にも取水作業が始まります。

沖縄テレビ
沖縄テレビ

沖縄の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。