今、SNSなどで批判が噴出しているのが、この高級感漂うエレベーター。一体なぜ、批判の声が上がっているのでしょうか。

多額の借金見込まれる中…エレベーター“漆塗り” 税金の無駄遣いに批判

この記事の画像(6枚)

艶やかな黒地にあしらわれた、きらめく紅葉…。漆塗りの伝統技法「蒔絵」で装飾されたエレベーターのドアです。都内で、この写真を見てもらうと…

街の声:
めっちゃ綺麗、日本を感じますね
街の声:
アート的っていうんですか。おしゃれだなって思います

皆さん、大絶賛。

しかしこのエレベーターがあるのは、2022年度末に8610億円もの借金を抱える見込みの、京都市の市役所なのです。

深刻な財政難が続く京都市は、管理するサッカー場の人工芝も張り替えられず、見かねたサッカーファンを名乗る市民1人から15億4000万円の寄付を受けたこともあるといいます。

そんな窮状の中で、来庁者が利用する市役所のエレベーターを“漆塗りドア”に改修したというのです。かかった費用は、2基で約500万円。

2022年3月半ばから運転を開始したものの、市民などから批判の声が上がる事態となりました。漆塗りのエレベーターを絶賛していた街の人も、財政難の実情を知ると…

街の声:
場所が悪いんじゃないですか。用事が無い限り、市役所って行くことないよね。であれば、観光スポットとかでやった方が来客とかPRにはつながるんじゃないかと思いますけど
街の声:
うわー。これを聞くとちょっと(費用)かけすぎなのかなとか思ったりしました

京都市は、こうした声をどう受け止めているのでしょうか。めざまし8が、財政難の中で改修に踏み切った意図を聞いてみると…

財政難でも「京都らしさを伝えていきたい」

京都市担当者:
そのような声もいただいていますが、京都の伝統をもっと伝えてほしいという声もあります。(漆塗りは) 金属の上に漆をぬるという、京都市にある企業の技術を採用いたしました。今後も、京都らしさを伝えていきたいと思っています

(めざまし8「#NewsTag」5月13日放送)