アフターコロナで外国人旅行客も回復する中、浮き彫りとなっているのが「タクシー不足」だ。地域の交通体制を維持するために働き手をどう確保するか、抜本的な対策が求められている。

深刻化する“タクシー不足”

福岡の“玄関口”、JR博多駅の博多口にあるタクシー乗り場。3連休を前にした10月6日の金曜日、午後6時過ぎ。タクシーが待機する約60台分の駐車スペースに車両はなく、空車で戻ってきたタクシーが、乗客を乗せてはすぐに走り出す状況になっていた。

この記事の画像(8枚)

タクシー待ちの客:
つかまりにくい。週末に飲んだ帰りやホテルまで行くとき

全国的に問題となっているタクシー業界の人手不足。高齢化や新型コロナウイルスの影響でドライバーが減少する中、コロナ禍が落ち着き、乗客が増えたのが主な要因だ。

JR博多駅前で乗客に話を聞くと、タクシーがつかまりにくい状況に困惑の声も…。

タクシー待ちの客:
自宅が城南区。(配車の)電話をかけたら1本もつながらなかった。(その時は)歩き

タクシー待ちの客:
東区香椎でスナックをしているが、全く来ない。夜12時過ぎに呼んでも来ない。(配車の)アプリを3つ4つ使って一斉に呼んで、つかまると他はキャンセルする

福岡市タクシー協会によると、福岡市とその周辺を含む福岡市交通圏の法人タクシーのドライバー数は約6,700人。10年前と比べて3割ほど減少している。

“好待遇”アピールし人手不足の解消へ

福岡市のタクシー会社「ラッキー自動車」は、グループ全体の運転手の数が約400人。コロナ禍で高齢ドライバーの離職が相次ぐなど人手不足の課題に直面している。

ラッキー自動車営業本部・山下祐史統括課長:
コロナ禍は感染が怖いということもあり、高齢ドライバーが家族から(勤務を)止められたこともあった

福岡市内の営業所では新人研修が行われていた。研修生は真剣に聞き入る。

担当者(新人ドライバー研修):
タンクが2つ、ピンクの液体が入っている。両方とも冷却水です

タクシードライバーになるには、2種免許の他、タクシー協会の講習を受ける必要がある。資格取得後、早ければ2週間ほどでプロとしてハンドルを握ることができるようになる。

この会社では、最初の半年間の給与を保証するなど待遇条件の良さをアピール。2023年4月以降の求人で80人の採用ができた。

研修を受ける新人ドライバー(50代):
(人手不足のタクシー業界に転職するのは)逆にそれがチャンス。会社側も雇用を積極的にしているようなので

研修を受ける新人ドライバー(50代):
福岡の場合、海外から観光客が来て、タクシーも不足している。その担い手になればと

国の規制が足かせに…

しかし、ドライバーを確保できたとしても稼働できる車が増えるわけではない。ドライバーの数は会社の判断で増やすことはできるが、車の台数を増やすことは、国の規制で原則、認められていないのだ。

ラッキー自動車営業本部・山下祐史統括課長:
福岡市交通圏のタクシー台数は決まっているので、自社では増やせない。需要が高まる時間帯に稼働を集中させて、利用客に迷惑のかからないような稼働状態をつくっていきたい

(テレビ西日本)

テレビ西日本
テレビ西日本

山口・福岡の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。