
鈴木款
政治経済を中心に教育問題などを担当。「現場第一」を信条に、取材に赴き、地上波で伝えきれない解説報道を目指します。著書「日本のパラリンピックを創った男 中村裕」「小泉進次郎 日本の未来をつくる言葉」、「日経電子版の読みかた」、編著「2020教育改革のキモ」。趣味はマラソン、ウインドサーフィン。2017年サハラ砂漠マラソン(全長250キロ)走破。2020年早稲田大学院スポーツ科学研究科卒業。
フジテレビ報道局解説委員。1961年北海道生まれ、早稲田大学卒業後、農林中央金庫に入庫しニューヨーク支店などを経て1992年フジテレビ入社。営業局、政治部、ニューヨーク支局長、経済部長を経て現職。iU情報経営イノベーション専門職大学客員教授。映画倫理機構(映倫)年少者映画審議会委員。はこだて観光大使。映画配給会社アドバイザー。
政策・政治
記事 337
このリポーターの記事

鈴木款 が投稿しました!

「休校でも学びがあったと言われたい」 全国休校対策に教育ベンチャー企業が日夜奮闘
国内

鈴木款 が投稿しました!

「ウイルスで学びを止めない」休校を新たな学びの機会に変える いまこそエドテックを活用しよう
国内

鈴木款 が投稿しました!

ウイルスに立ち向かう一斉休校の教育現場は 「子どもたちに一刻も早く日常を取り戻す」
国内

鈴木款 が投稿しました!

全国休校の衝撃 「私たちはウイルスに負けなかった」教育者の矜持が混乱の教育現場を支えている
国内

鈴木款 が投稿しました!

日本の有機農地は全体のわずか0.2% 『やさいのきもち』を知って野菜を学ぶ京都発の取り組み
暮らし

鈴木款 が投稿しました!

福島の過疎地がICT化の最先端地域に 首長の意識が子どもの未来を決める
国内

鈴木款 が投稿しました!

パソコン室は必要ない “1人1台PC”構想でいまさらデスクトップ?
国内

鈴木款 が投稿しました!

小中学校PC保有率 佐賀は2人に1台、愛知は7.5人に1台という格差に政府が動いた
国内

鈴木款 が投稿しました!

日本人の“読解力”は落ちたのか 教育現場でのデジタルデバイス活用が明暗を分けた
国内

鈴木款 が投稿しました!

未来を生き抜くための“武器”を奪うな! 大学入試が変わらないと日本の教育は変わらない
国内

鈴木款 が投稿しました!

国による全国一斉テストは時代錯誤 英語民間試験導入の騒動が残した教訓
国内

鈴木款 が投稿しました!

何気ない言葉が誰かを傷つけているかも 自分が自分らしく生きるためのLGBT教育
国内

鈴木款 が投稿しました!

「教育の専門家集団」としての矜持はどこへ? 共通テストへの不信感をどう払しょくするのか
国内

鈴木款 が投稿しました!

中国に遅れること20年 英語民間試験延期で日本の教育改革はさらに5年遅れる
国内

鈴木款 が投稿しました!

“つぎはぎだらけ”の改革でも「身の丈」発言で民間試験導入を止めるな
ワールド

鈴木款 が投稿しました!

「勇気・強い意志・インスピレーション・公平」 ロンドンの成功が築き上げたオリパラ4つの価値
芸能スポーツ

鈴木款 が投稿しました!

あなたの子どもは大丈夫? あと半年で小学校の英語教育が変わる
国内

鈴木款 が投稿しました!

幼少から英語を学ぶと居場所が無くなる? “英語能力ランキング49位”日本の「吹きこぼれ」現象を探る
国内

鈴木款 が投稿しました!

藤井聡太もこれで成長した?! 「負けを認め乗り越える」心を育む将棋教育
国内