
鈴木款
政治経済を中心に教育問題などを担当。「現場第一」を信条に、取材に赴き、地上波で伝えきれない解説報道を目指します。著書「日本のパラリンピックを創った男 中村裕」「小泉進次郎 日本の未来をつくる言葉」、「日経電子版の読みかた」、編著「2020教育改革のキモ」。趣味はマラソン、ウインドサーフィン。2017年サハラ砂漠マラソン(全長250キロ)走破。2020年早稲田大学院スポーツ科学研究科卒業。
フジテレビ報道局解説委員。1961年北海道生まれ、早稲田大学卒業後、農林中央金庫に入庫しニューヨーク支店などを経て1992年フジテレビ入社。営業局、政治部、ニューヨーク支局長、経済部長を経て現職。iU情報経営イノベーション専門職大学客員教授。映画倫理機構(映倫)年少者映画審議会委員。はこだて観光大使。映画配給会社アドバイザー。
政策・政治
記事 337
このリポーターの記事

鈴木款 が投稿しました!

スマホ時代の受験生の「応援アプリ」とは
話題

鈴木款 が投稿しました!

「イクメン」の為に「イクボス」の育成を 業績のカギは中間管理職が握る
ビジネス

鈴木款 が投稿しました!

学生が部活みたいに泣く…家業の後継者たちが受けるユニークな授業
ビジネス

鈴木款 が投稿しました!

「IoTや人工知能の普及にインセンティブ」 経団連が税制改正提言を公表
テクノロジー

鈴木款 が投稿しました!

“意識高い系”ではなく意識の高い人が集まる 日米の次世代リーダー育成プログラム
話題

鈴木款 が投稿しました!

「年功序列がイノベーションを遅らせる」 大企業の若手が横断的に集まる「One JAPAN」
ビジネス

鈴木款 が投稿しました!

文科省肝いりのスクールロイヤー制度って何?
国内

鈴木款 が投稿しました!

日本の知の巨人が、シンギュラリティ大学で語る「破壊的テクノロジーの波」と「シン・ニホン」
テクノロジー

鈴木款 が投稿しました!

「食べ物を大切にしない国」ニッポンでいいの? フードロス削減のチャンスはココにあり
話題

鈴木款 が投稿しました!

国立大付属エリート校の入試が抽選になったら教育格差が広がる理由
国内

鈴木款 が投稿しました!

小学生が「世界で生きる力」を身につける。英語で「お金」を学ぶ「キッズ版MBA」開校
ビジネス

鈴木款 が投稿しました!

世界トップ!日本の顔認証技術で生活どう変わる?
テクノロジー

鈴木款 が投稿しました!

教師のブラック労働は解消されるのか?タイムカードの導入など緊急提言
国内

鈴木款 が投稿しました!

知識を持った人が駆けつける!救命アプリが登場
話題

鈴木款 が投稿しました!

なぜ「国立大付属校の入試を抽選に」エリート校潰しの文科省報告書
国内

鈴木款 が投稿しました!

「みんいく(睡眠教育)」で子どもの不登校が減った! 大阪・堺市の取り組みで劇的な効果が
国内

鈴木款 が投稿しました!

「音のない世界で、対話を楽しむ」 100万人が体験した「ダイアログ・イン・サイレンス」とは
話題

鈴木款 が投稿しました!

まるでアイドルのサイン会? 次世代の介護リーダーたちが元気なワケ
ビジネス

鈴木款 が投稿しました!

働き方改革で、給与体系はどう変わる?だらだら残業代がつかなくなる日
ビジネス

鈴木款 が投稿しました!

俳優・伊勢谷友介、「教育」を語る。平成に「松下村塾」をおこした理由とは
話題