
佐々木恭子
言葉に愛と、責任を。私が言葉を生業にしたいと志したのは、阪神淡路大震災で実家が全壊するという経験から。「がんばれ神戸!」と繰り返されるニュースからは、言葉は時に希望を、時に虚しさを抱かせるものだと知りました。ニュースは人と共にある。だからこそ、いつも自分の言葉に愛と責任をもって伝えたいと思っています。
1972年兵庫県生まれ。96年東京大学教養学部卒業後、フジテレビ入社。アナウンサーとして、『とくダネ!』『報道PRIMEサンデー』を担当し、現在は『Live News It!(月~水:情報キャスター』『ワイドナショー』など。2005年~2008年、FNSチャリティキャンペーンではスマトラ津波被害、世界の貧困国における子どもたちのHIV/AIDS事情を取材。趣味はランニング。フルマラソンにチャレンジするのが目標。
記事 19
このリポーターの記事

佐々木恭子 が投稿しました!

「自分はもう旬じゃない」それでもYouTubeに挑む林真理子の野心
国内

佐々木恭子 が投稿しました!

「努力しないのは死んでるのと同じだ」101歳まで生きた母が示してくれた林真理子の生き方
国内

佐々木恭子 が投稿しました!

コロナ禍で“主婦湿疹”に悩む人が急増 最大の敵は「終わりのない家事」
国内

佐々木恭子 が投稿しました!

「自分で考えて決めていく人生を」小林りんさんが贈る働く女性へのアドバイス
国内

佐々木恭子 が投稿しました!

「他人の敷いたレールの上を走るな」社会を切り拓く"共感力・感謝力・楽観力"とは 小林りんさんインタビュー
国内

佐々木恭子 が投稿しました!

個々にできる備えの集大成 具体的な防災行動計画「マイ・タイムライン」を作ろう!
国内

佐々木恭子 が投稿しました!

新型コロナとインフルエンザ同時流行が予測される冬・・・子どもが発熱したらその時どうする
国内

佐々木恭子 が投稿しました!

リモート葬儀で母を見送り…コロナ禍に挫けない阿川佐和子さんの観察眼としなやかなモノの見方
国内

佐々木恭子 が投稿しました!

「ちゃんとやらなきゃって思わないで」阿川佐和子さんに聞く介護との向き合い方 “時々ズル”のススメとは?
国内

佐々木恭子 が投稿しました!

「みるみるうちに・・・町が飲みこまれた」始まりも終わりも予測できない線状降水帯の“死角”
国内

佐々木恭子 が投稿しました!

「停電でトイレが使えない」災害時に備え用意すべき簡易トイレは4人家族で200枚!
国内

佐々木恭子 が投稿しました!

【コロナ禍の防災・減災】まずは自分がいる場所を確認して「ハザードマップ」を活用する
国内

佐々木恭子 が投稿しました!

認知症の母親との介護生活を変えた「ユマニチュード」 相手を尊重するケア技法の経験談
国内

佐々木恭子 が投稿しました!

“家に居場所のない”パパたちへ テレワークの今こそチャンス まずは「ママを解放する時間」を
国内

佐々木恭子 が投稿しました!

世間は子の翼や意欲を奪っていく「だから親だけは子に絶対的な自信を与えてあげて」
国内

佐々木恭子 が投稿しました!

上野千鶴子東大名誉教授に聞く 日本の女性は、まだ歯を食いしばって生きなくてはいけないのですか
国内

佐々木恭子 が投稿しました!

寝たきりのおばあちゃんが歩いた! 口を閉ざしたおじいちゃんが話した! 認知症患者に優しさを届ける“ユマニチュード”
国内

佐々木恭子 が投稿しました!

日曜の朝に検索では見つからない“ざわざわ感”を呼び起こす番組を
地域