改正健康増進法の全面施行で「無煙たばこ」に注目

「改正健康増進法」が2020年4月1日から全面施行となる。これによって、多くの施設の屋内が原則禁煙となり、違反した場合は罰則対象となり得るのだ。

また20歳未満は、喫煙エリア(屋内、屋外を含めた全ての喫煙室、喫煙設備)への立入が禁止になり、施設管理者が違反した場合に指導や罰則などの対象となる。

喫煙エリアがより限定される中、日本たばこ産業(JT)が2月17日、“火を使わず灰も煙も出ない”無煙たばこ(かぎたばこ)の新フレーバー「ゼロスタイル・スヌース・抹茶ラテ」と「ゼロスタイル・スヌース・梅」(ともに500円)の販売を開始。「紙巻たばこの喫煙や加熱式たばこの使用が制限される場所でも、たばこの味・香りをお愉しみいただける」としている。

この記事の画像(8枚)


「ゼロスタイル・スヌース」シリーズは、2013年に発売を開始し、これで8銘柄となる。
灰や煙が出ないことから、改正健康増進法の全面施行後も屋内で使用できるとしている。


JTが公表する「全国たばこ喫煙者率調査」(2018年5月時点)によると、国内の喫煙人口は男性約1406万人、女性約474万人の合計約1880万人。また同社によると、「無煙たばこ」の使用者は喫煙者の中で少しずつ増加を続けているという。利用に際しては、紙巻たばこから切り替えるのではなく、両者を併用するケースが多いとのことだ。

JTの「全国たばこ喫煙者率調査(2018年)」より喫煙人口の推計値。男性5056万人、女性5449万人に対して調査。
JTの「全国たばこ喫煙者率調査(2018年)」より喫煙人口の推計値。男性5056万人、女性5449万人に対して調査。

「ゼロスタイル・スヌース」を試してみた

無煙たばこの味わいは実際どんなものなのだろうか? 編集部員が実際に「ゼロスタイル・スヌース・抹茶ラテ」を試してみることにした。

無煙たばこ1つの大きさは1センチ×2センチほどで、ちょうど指でつまめるほどのサイズ。一般的な紙巻たばこは口にくわえるが、無煙たばこは袋のまま口に含み、歯茎と頬の間に挟んで味わうという。

口に含んで少し経つと、歯茎の辺りにほんのかすかなピリピリとした刺激を感じるとともに、甘い抹茶のフレーバーが少しずつ広がった。煙は出ないので受動喫煙の心配はなさそうだ。
1袋あたりの使用時間は個人差によるものの、だいたい15~30分が取り替えの目安とのこと。

パッケージ裏は開けることができ、使用済はここに入れられる
パッケージ裏は開けることができ、使用済はここに入れられる

そんな無煙たばこだが、やはり気になるのは健康面への影響。JTの担当者に話を聞いた。

改正健康増進法における“たばこ”の定義には該当しないと認識

ーー4月から改正健康増進法が施行されるが、まずこの流れについてどう考える?

たばこを吸う方、たばこを吸わない方がいらっしゃる中、この両者が仲よく共存できたらいいなとずっと昔から考えていました。

そうした思いから、JTではこれまでマナー広告や、喫煙所の設置といった活動をしてきております。分煙コンサルタントによる無料相談も2003年ぐらいから継続してやってきました。

私たちの商品を楽しんでくださっている方が、喫煙によって迷惑をかけるのが心苦しいみたいなことが少なくなれば、それはポジティブかなと捉えています。

ーー周囲へのニオイなど、「ゼロスタイル・スヌース」は従来のものと比べてどのくらい軽減されている?

「ゼロスタイル・スヌース」はタバコ葉を原料として使用しているものの、火を使わず、煙が出ないという製品特徴から、お客さまや周囲の方が感じる漂うニオイはほとんど無いものと考えています。また煙が出ない以上、壁の黄ばみなど室内環境への影響も無いといっていいのではないでしょうか。

また、「ゼロスタイル・スヌース」の香料が発するニオイは、強いニオイのガムと比べて弱いものです。 弊社にて「ゼロスタイル・スヌース」を使用した際、周囲に漂うニオイの有無を調査した結果、「ニオイを感じた」と回答された方はほとんどいらっしゃいませんでした。

ーーでは従来のたばこと比べた場合、健康面への影響はどう?

喫煙に伴う疾病のリスクの主な要因は、タバコ葉を燃焼させることに伴って発生するたばこ煙中の健康懸念物質(タールなど)であると考えられています。 「ゼロスタイル・スヌース」は燃焼させないため、煙を原因とする病気にかかることはないだろうな、と思っています。

また、タールと並んで言及されるニコチンですが、アルコールなどと比較して、依存性は大変小さなものと考えています。どちらも「やめづらい」と言われますが、お客さまの意思により、ご使用をおやめになることは可能であると認識しています。

1袋に含まれるニコチンの量は、抹茶ラテ/梅の場合で1.9mgほどで、このうちの0.8mg程度が摂取される計算です。たばこからのニコチン発生量で比較した場合、メビウス及びメビウス・ボックスと同程度と考えられます。

ただ、利用者の吸い方や使い方、その生活環境によって、健康に与える影響はだいぶ違うというのが正直なところです。

ーー灰や煙が出ないということは、禁煙の場所でも使えるの?

「ゼロスタイル・スヌース」は、たばこの煙で周囲の方に迷惑をかけることはありませんし、さまざまな場所や場面でご使用いただくことができると考えています。また、受動喫煙の心配もなく、改正健康増進法におけるたばこの定義には該当しないと認識しております。

ーーところで、無煙たばこの味や楽しみ方は、紙たばこや電子たばこと比べてどう?

紙巻きたばことは全然別物と考えています。こちらのたばこはじわじわゆったりと、気づいたら「ほんわかしたな」という感じです。


「たばこのニオイをさせたくない人」などから支持

ーー「ゼロスタイル・スヌース」への反響は?

ゼロスタイル・スヌースは2013年に発売し、2015年9月上旬の全国発売、2017年の丸缶への仕様変更を経て、お客さまからは大変好評をいただいております。

特に、接客業などに携わるお客さまのうち、たばこのニオイをさせたくないという方や、たばこの煙が周囲に迷惑をかけるのではないか、不快感を与えるのではないかという心配や不安を感じている方から支持されております。

ーー無煙たばこは、海外ではもう主流なの?

国によってたばこの文化が異なりますが、無煙たばこ自体は世界の7割ぐらいの国で存在しており、スウェーデンをはじめとする北欧は少し多め、あとはアメリカやインドで多いようです。概して、ヨーロッパでの需要が今すごく増えていると聞いております。

ーー改正健康増進法で屋内が原則禁煙となる中、無煙たばこの需要を期待している?

お客さまの多様なニーズに応えられる製品を提供していく観点から、紙巻たばこ以外の形態のたばこについても当然取り組むべき対象と考えております。今回の「ゼロスタイル・スヌース」についても、その多様なニーズに応える一環として発売しております。

改正健康増進法の全面施行と無煙たばこ、JTの思惑通りに、望まない受動喫煙をなくす“共存できる社会”になるのだろうか。

プライムオンライン編集部
プライムオンライン編集部

FNNプライムオンラインのオリジナル取材班が、ネットで話題になっている事象や気になる社会問題を独自の視点をまじえて取材しています。