野党が統一会派結成し国会論戦へ…しかし参院では「別居」

「それぞれの持ち場で全力を挙げて、力を発揮していただければいまのおかしな政治を変えていくことができると確信している。」(立憲民主党・枝野代表 10月4日)

立国社・代議士会での枝野代表挨拶(10月4日) 
立国社・代議士会での枝野代表挨拶(10月4日) 
この記事の画像(7枚)

論戦が続く臨時国会。関西電力をめぐる金品受領問題など課題が山積する中、国会開会を前に、野党の立憲民主党と国民民主党などは、衆議院で120人、参議院で61人の統一会派を結成した。

衆議院では、立憲民主党の枝野代表が、本会議で安倍首相への代表質問を行う一方、国民民主党の玉木代表が予算委員会で質問に立つなど、棲み分けを行い、共同戦線を維持している。さらに、国会内での会合などでも合流が進んでいる。
ところが、一方の参議院では、会派内に隙間風が吹いていると言われる。

「議が整えば、共同会派として議員総会をしたいが、いま調整ごとが整っていない状態」(国民民主党・大塚参院会長 10月9日)

「残念ながら衆議院の思いと、参議院の思いは現実的に温度差があった」(立憲民主党・芝参院国対委員長 10月3日)

参議院では、同じ会派にもかかわらず、立憲・国民両党が別々に会合を開く「別居」のような状況が続いている。いったいなぜこうなってしまったのか。

立憲民主党・参院議員総会(10月9日)
立憲民主党・参院議員総会(10月9日)
国民民主党・参院議員総会(10月9日)統一会派なのに別々に…
国民民主党・参院議員総会(10月9日)統一会派なのに別々に…

人事をめぐって紛糾 ”議席分断”案も?

10月3日。臨時国会開会を翌日に控えたこの日、国会内では夜遅くまで、参議院の立憲民主党と国民民主党が、国会の委員会のポストを巡る激しい攻防が続いていた。議席数に応じて委員会ポストを配分すべきだと主張する立憲民主党に対し、国民民主党は「対等」な立場でポストを要求し、議論は平行線をたどった。

結局、協議はまとまらず、翌日の国会開会日から、同じ会派にもかかわらず別々に参議院の議員総会を開催し、異例の「別居」状態となってしまった。合同で代議士会を開き、結束をアピールした衆議院とは対照的だ。ある幹部は「連携をアピールすべきときに一体何をやっているのか」と嘆く。

さらに、国民民主党からは当初、参議院本会議の座席を、それぞれの党で別々に座る案まで出ていた。 なぜこれほど参議院では、野党両党がもめているのか。

なぜ立憲・国民はもめているのか?

事の発端は8月5日、立憲民主党の枝野代表が国民民主党など野党側に会派の合流を呼びかけたことだ。当初枝野代表は衆議院のみの会派の合流を呼びかけたが、国民民主党の玉木代表が参議院でも統一会派の結成を求め、結局、衆参両院で実現することになった。

立憲・枝野代表、国民・玉木代表の党首会談(8月5日)
立憲・枝野代表、国民・玉木代表の党首会談(8月5日)

しかし、立憲民主党と国民民主党の参院執行部は、以前から国会運営で相手に不満と不信感を持っていた。
そして、その溝を決定的にしたのが、7月に行われた参議院選挙での確執だ。野党は、全国の1人区で候補者を一本化したが、複数区では、野党同士で対抗馬をぶつけ合った。

特に象徴的だったのが、静岡選挙区。立憲民主党は、旧民進党時代の同僚だった国民民主党の榛葉参院幹事長に対する刺客として、徳川宗家19代目の徳川家広氏を擁立した。熾烈な選挙戦となり、徳川氏が破れた。

参院選に立憲から立候補し国民・榛葉氏に敗れた徳川家広氏の敗戦の弁(7月21日)
参院選に立憲から立候補し国民・榛葉氏に敗れた徳川家広氏の敗戦の弁(7月21日)

「会派」が一緒になることで何が変わるのか

政党とは、一般的に同じ意見を持つ人たちが集まった集団で、国政選挙などでは無所属以外の候補者は政党の公認などにより立候補している。
これに対して会派は、国会内で活動するためのグループで、無所属議員でも作ることはできる。会派の所属人数によって、委員・理事の数や、時間配分が割り振られる。言い換えれば、会派に人数が多いほど、委員会でのポストが増え、さらに多くの時間を使って質問することができる。統一会派にすると、これまでより戦略的に政府与党を追及できるようになる。
立憲民主党の安住国対委員長が「戦略的に攻めていけるのが、この会派の最大のメリットだ」と述べたのも、このためだ。

両党の政策に違いも…「同床異夢」でも選挙のために?

そもそも立憲民主党と国民民主党は、憲法改正や原発など重要な政策で、考え方に一定の違いがある。それでも統一会派結成に踏み切った背景は、来年にも衆議院の解散総選挙が行われるとの観測もある中、連携を加速させたいという狙いがある。

次の衆院選をにらみ、多少の違いがあっても、大きな枠組みを作ることを優先したのだ。野党内には次の衆院選までの党の合流も視野に入れているものとみられている。

衆議院と参議院の温度差は、いつ解散選挙があるか分からない衆議院と、3年後まで選挙のない参議院での違いを反映しているといえそうだ。

野合批判にどう応えるのか

「対等な形でまだ話し合いできてない」(国民民主党・榛葉参院幹事長 10月8日)

国民民主党・榛葉参院幹事長の会見(10月8日)
国民民主党・榛葉参院幹事長の会見(10月8日)

国民民主党の榛葉参院幹事長は8日、「いがみあっていては与党を利するだけだ」と述べ、早期の解決を目指す考えを示す一方、あくまで「対等な関係」を強調したが、立憲幹部は「国民民主は言っていることはめちゃくちゃだ」と苦言を呈すなど、双方の主張には溝が残ったままだ。

衆議院でどれほど足並みをそろえても同じ政党が参議院でいがみ合っていれば、野合との批判を強めかねない。お互いの確執を乗り越えて、一致した対応をとり、隙間風を止めることができるのか。次の衆議院選挙、そして野党共闘に向け、乗り越えるべき課題は大きい。

(フジテレビ 報道局政治部 野党担当 羽山寛・高橋洵・柴木友和)

羽山寛
羽山寛

フジテレビ報道局 FNNニューヨーク支局・政治部を経て現在 「イット!」担当