119番通報の半数は軽症…文句言うだけの人も

いま緊急を要さない119番通報が相次いでいる。

例えば神奈川県大和市の消防本部に入った119番通報の実際の音声記録では…

【119番通報の音声記録(神奈川県大和市消防本部提供)】

指令官:
119番消防です。火事ですか?救急ですか?

通報者:
何が大和市救急だ!このやろう

この記事の画像(9枚)

指令官:
もしもし?

通報者:
仕事も…こんなに苦しんでいるのに…

指令官:
もしもし?

通報者:
何もしねぇで金もらいやがって。このバカたれ、このやろう!ふざけんじゃねぇよ、このやろう!バカ!本当にもう!

指令官:
救急車の要請ですか?向かわせますよ?もしもし?

通報者
(電話切る)ツー ツー ツー

結局、緊急ダイヤルの119番に対して文句を言うだけで電話を切ったこの男性。

今、不要不急の119番が全国的に増えているという。総務省消防庁によると、2018年に全国で救急搬送された人の48.8%が、入院を必要としない「軽症(外来診療)」と判断されたというのだ。

こうした中、緊急性の低い不急の119番の実態を詳細に分析するため、総務省消防庁が初めての全国調査を開始したとも報じられた。

相次ぐ不要不急の119番の実態に迫る。

救命率にも影響…不要不急の通報内容とは?

これは、先程とは別の音声記録の内容だ。

119番通報の音声記録(神奈川県大和市消防本部提供)】

指令官:
火事ですか?救急ですか?

通報者:
救急ですけれども。(妻が)側溝に足つまづいて転んで

妻が転倒し、唇や膝から出血していると訴える男性。ところが、やり取りを続けると…

通報者:
あの、(救急車の)音を鳴らさないで来てもらいたい

指令官:
という訳にはいかないので。緊急車両なので、サイレン鳴らして行きますので

通報者:
それはできないですね?

指令官:
はい

通報者:
本人が嫌だって言うんですよね。救急車が音を鳴らしてくるとね。小学校まで、じゃあ歩いていきますけども

指令官:
いや、無理に…出血されているので

通報者:
歩けることは歩けるんです。そこで合図しますので

重傷なのかと思いきや、妻は歩けると言う男性…

では、こうした不要不急の119番に対して、通報を受ける側の実情はどうなのか?めざましテレビは、神奈川県伊勢原市消防署を取材した。

神奈川県伊勢原市消防署 三橋克彦司令長:
「深爪してしまった」や「しゃっくりが止まらない」で救急車をということもありますし、「あした病院なので救急車をお願いします」という通報もあります。

――出動はどうする?

神奈川県伊勢原市消防署 三橋克彦司令長:

要請があれば、出動しています

――明らかに軽症でも?

神奈川県伊勢原市消防署 三橋克彦司令長:

うちの方で、何とも判断できないんですけれども…

伊勢原市消防署の情報司令室では、午前6時から午後6時までは3人で対応しているが、夜間早朝は2人になる。また、救急車の数も予備を合わせて5台だ。

こうした緊急性の低い119番通報については…

神奈川県伊勢原市消防署 三橋克彦司令長:
重症患者さんの対応に救急車が遅れるというのが一番困ることですね

不要不急の119番通報によって、本来、救急搬送が必要な患者の元への出動が遅れてしまう恐れがあるいう。
さらに、専門家は一刻を争う局面での救急車の重要性を訴える。

救急救命東京研修所 田辺晴山氏:
心肺停止患者への救急隊の到着が1分遅れると、救命率が約10%低下すると言われています。そういった意味からも(不要不急の通報を)少しでも減らす必要があると思います

救急車を呼ぶべき?迷ったら「#7119」へ

しかし、街では不安の声も聞かれた。

70代女性:
自分がもう歳なので、脳梗塞とかが怖いんです。ちょっと頭が痛いとか、いつもと様子が違う時は、救急車を呼びたいなと

30代女性:
周りに誰かがいない場合は、(救急車を)呼びたくはなると思います。年を重ねると、心配な度合いも高まりますよね

明らかな嘘などの「不要の通報」をした結果、偽計業務妨害の疑いで逮捕されたケースが複数ある一方、「不急」かどうかについては、通報者自身では判断がつかない場合もある。では、迷った時の対応策は?

救急救命東京研修所 田辺晴山氏:
救急車を呼ぶべきか迷った時に専門家に相談できる「#7119」という救急相談窓口があります。全国的に普及しつつあり、24時間体制で、緊急性があれば、救急車を出す体制も作られていますから、迷った時は利用してみてください。(山形県・栃木県・千葉県・香川県では、#7119以外の番号で実施)

不要不急の通報は、警察の110番でも全体の3割を占めるといい、緊急を要しない場合や相談については、「#9110」の警察相談ダイヤルへ電話をしてほしいとしている。

詐欺などの悪質商法、DV、ストーカーなど、多岐にわたる相談を受け付けていて、受付時間は平日の午前8時30分~午後5時15分となっている。(各都道府県警察本部で異なる)

(「めざましテレビ」9月25日放送分より)