「それって、ホント?」と言いたくなるマナー、多くありませんか?
新入社員のキャトウさんも、そんな“もやもやマナー”に悩まされるひとり。

この記事の画像(9枚)

Twitter上に投稿された、こんな“マナー”をご存じだろうか。
投稿内容を要約すると、上司から「メールの中に句読点を使うと、相手に対して『わざわざ読みやすい文章にしてやっているんだ』という“上から目線”になってしまうため失礼」ということを言われた、というもの。

この投稿には「すごく昔のマナーにはそういうのがあったらしいけど…」「句読点を使っていない文章の方が、読みにくくてマナー違反だと感じてしまうけど…」などの反応が。

確かに「読みやすい文章にする」というのはむしろ良いことのはず…本当に「句読点を使うと上から目線だからNG」というマナー違反になってしまうのだろうか。

そこで今回のテーマは…

さっそく、国内外の企業や大学などでのマナーコンサルティングや人材育成などのマナー指導を行っている、マナーコンサルタントの西出ひろ子さんにお話を聞いた。

西出氏:
失礼、ということにはなりません。

現代では、皆さん、句読点を打つことで教育をされてきていると思います。
メール以外の文章でも、句読点の有無がマナー違反になるとか、そういうことは「今は」言えません。今後、時代の流れで変わっていくことはあるかもしれませんが。

しかし、この問題については、現時点においては、以下のことを踏まえる必要があります。


(1)昔は、句読点はなかった。

(2)ではなぜ句読点を打つようになったかというと、句読点があるほうが、相手が読みやすいから。これは、相手に対する配慮で、一種のマナーといえる。
例えば、英文のカンマやピリオドも同様に、ベストセラーとなった『Eats Shoots & Leaves』 (LYNNE TRUSS著)においても、マナーとの関係性が記述されています。

(3)句読点は相手に対する配慮となる一方で、「句読点をつけないと読むことができない」という見方から「相手を見下している」「失礼」という考え方をする人もいる。

(4)とはいえ、現代では句読点を打つことが一般的となっており、それは「打っている方が読みやすい」という理由からのものでもあるので、句読点をつけることが失礼、とは断言できない。

ただ、これらの理由を知り、今後自分がどうするかは、ご自由です。
マナーというのは、相手もそれを知っていないと成立しませんから、相手様がこのことを知らなかったら反対に、句読点を打っていないと「失礼な手紙だわ」と思われることもあるかもしれませんね。
私個人的には、読点の代わりに半角スペースをあけるなどで状況に応じてつけないこともありますが、一般的に浸透している話でもありませんから、現時点においては、句読点をつけることが失礼とはいえないと思います。



話題となっている「句読点を打つのは、そうしないと読めないから…という“上から目線”になってしまう」ということ自体は、言い方として多少ニュアンスは異なるが、ひとつの見方として存在するのだという。

そもそも日本で句読点が使われ始めたのは、明治20~30年代だという。句読点のルールが初めて制定されたのは明治39年に文科省から示された『句読法案(句読点法案)』ということで、おそらくこのころから「今まで使っていなかった句読点を使って『読みやすくする』ということは、失礼なのでは?」という見方をする人は存在していたのだろう。

しかし、そもそも句読点自体が「相手が読みやすいように」という配慮から生まれたもの。
さらに、現代では「句読点を打つ」ということが一般的になっているため、「句読点を打つこと」と「上から目線!」ということは必ずしもイコールにならず、結論としては「句読点を使うことは、マナー違反ではない」とのことだ。

一方で、「上から目線」が理由ではないが、句読点を使うのがNGな場面もあることを知っておきたい。

西出氏:
冠婚葬祭など、 慶事や年賀状などでは打たないほうが良いといわれています。
これは句点・読点で文章を「区切る・終わらせる」ということが「縁を切る・終わらせる」という意味につながるためです。また、毛筆で書く賞状などは、慣習として現在でもつけないことが多いようです。

西出氏:
マナーの根底・大前提は「相手の立場に立つ」ことですので、「メールのときに句読点をうつのが失礼」など、一概に言える問題ではないと存じます。その相手がそう思うのかどうか、例えば相手が子供であれ大人であれ「句読点を打っている方が読みやすい」と思えば、そうして差し上げることがマナーとなります。
相手が読みやすいように句読点が誕生したのであれば、それを有効に使用すれば良いと思います。ただ、この意味を知った時からは、時と場合によって「つける・つけない」の使い分けをなさることは、素敵なことだと思います。


今回の“もやもやマナー”、句読点は使ってOK、ただし使い分ける場面も見極めよう。
読みやすすぎる文章は…再考の余地ありですね、キャトウさん。

(漫画:さいとうひさし)

「それってホント!?もやもやマナー」特集をすべて見る!
プライムオンライン編集部
プライムオンライン編集部

FNNプライムオンラインのオリジナル取材班が、ネットで話題になっている事象や気になる社会問題を独自の視点をまじえて取材しています。