再生回数850万超「世にも奇妙な“ゴリラカラス”動画」の謎…投稿者を直撃取材!
- 再生回数850万超「世にも奇妙なカラス動画」投稿者に取材
- “ゴリラカラス”ポーズの謎をカラス専門家に取材
- 広瀬キャスターがスタジオでポーズの謎を検証!?
大人気動画“ゴリラカラス”の謎…
みなさんは、こちらの動画を見たことはあるだろうか?
これは今月20日、ツイッターに投稿された動画。
カメラがズームすると、くちばしを持ったカラスに見えるが…驚きなのは、その姿勢。羽が“マッチョな腕”に見え、“ゴリラカラス”などと話題になっているのだ。
現在850万回以上再生されている、カラスが取るとは思えない姿勢のこの動画。
一体、何がどのようになっているのか?
羽で体を支えているのか、そもそも本物のカラスなのだろうか?
「直撃LIVEグッディ!」のスタッフは、映像のスペシャリスト、デジタルハリウッド大学の小倉以索准教授に動画を見てもらった。
小倉准教授:
合成特有に見られる違和感がほとんどなかったので。床のタイル部分が見えていると思うんですけど、(タイルを含めた)ズームっていうのは合成するのが難しいんですよ。合成の可能性は限りなく低く、本物の映像だと思います。
撮影者が明かす、不思議なポーズの正体
さらにグッディ!では、動画を投稿した人物に直接話を聞くことができた。
――最初にカラスを見た時、どう思った?
杉浦さん:
よく雑貨屋さんに置いてある、キャンドルスタンドみたいなのあるじゃないですか。動物のモチーフをしてて、胴体のところにキャンドルを入れるような…そういうのを誰か忘れて行ったのかなって感じで…でもよくよく考えたら、そんなの置いてあるのもなあと思って、見たら、生きてましたね(笑)。でもかわいかったです。
――かわいかった?
杉浦さん:
(カラスは)獰猛なイメージなので。ちょっとコンパクトになった姿で、しかもずっと頭だけキョロキョロしてるような感じで、そのギャップが愛おしかったです。
驚きとかわいさのあまり、思わずスマホを取り出して撮影したという、杉浦さん。
杉浦さん:
すぐ仕事だったので、とりあえず記録して。階段あがる時はだいぶビビってました。超スローモーションで、通りましたね。
――その時、カラスの様子は?
杉浦さん:
カラスはずっと体勢はそのままで、首だけこっちを向いている感じでした。
カラスのすぐ横を通り、職場へと向かった杉浦さん。その時、カラスを横から目撃したということで、イラストを描いてもらった。
徹底再現!?ポーズの意味を専門家に聞いた
杉浦さんによると、カラスはしっかりと両足で立ち、その足を前のめりの姿勢で羽根を広げて覆っていたそうだ。このポーズは、何を意味しているのか?
広瀬修一フィールドキャスター:
専門家の方も、この姿には驚いたそうですよ。動画のカラスは、ハシブトガラスという、都会で最も多い種類のカラスです。カラスは鳥類一の知能を持っていて、人間の4、5歳児並みともいわれているんです。
安藤優子:
あの映像に映っていたのがカラスだって、まだ信じられないです!
広瀬:
カラスに本当にこんなポーズが出来るのか?実際に私が、再現してみたいと思います。
安藤:
えっ!
トレンディエンジェル斎藤:
人はできるでしょ?いいですよ、やらなくて。
広瀬:
この黒い板が羽根です。足が地面についているのが見えないわけですが、羽根で覆ってるんですね。こんな感じで。
軍地彩弓(編集者):
でも、人とカラスじゃ足の長さが違いますよ(笑)
広瀬:
これでお尻をあげると、空間がより一層できてくるんです。顔をこっちに向けると…ほら、皆さんどうですか?できてます?
倉田:
できてますね!みなさん、カラスがこういうポーズをしていたということが分かりましたよね。
安藤:
人間の関節とカラスの関節は全然違いますよね。足の長さとかも。だから、カラスがどうやってそのポーズをとるのかは、人間では再現できないんじゃないですか?
トレンディエンジェル斎藤:
さっきからずっとそれを言ってるんですけど、2人(広瀬と倉田)が全然聞いてくれないんですよ。
広瀬:
でも、20年以上カラスの研究をしている宇都宮大学の杉田昭栄名誉教授や、NPO法人札幌カラス研究会代表の中村眞樹子さんは、「この姿勢を取ることはできる」としたうえで、ある仮説をあげてくださいました。
<仮説(1) ストレッチでリラックス?>杉田名誉教授によると…
・若いカラスが羽ばたきの練習の時に見せる、羽根の力を抜く「リラックスするしぐさ」を行っているのではないか。
広瀬:
実際に杉田名誉教授から、ある映像をお借りしたのでご覧ください。
広瀬:
この映像は、生後1カ月のカラスが、巣の中で飛び立つ練習をしている様子です。羽を動かした後、羽を床に伸ばしていますよね。今回話題となったカラスは大人だと予想されていますが、カラスは小さい時から本能的にこのようなポーズをとるということです。
安藤:
でも、動画のカラスはもっとお尻をあげていて、子供がストレッチをしている映像とは違うポーズにも見えますね。
広瀬:
もう一つ、これとは違う有力な仮説があるので紹介しますね。
<仮説(2)日光浴をしていた?>中村眞樹子さんによると…
・カラスは日光を体に多く当てるために体の面積を広くする習性がある
・カラスは日光浴でダニやシラミを殺し、ビタミンDの摂取を行う。羽を前に下げて、あのような体勢になったと思われる
伊藤洋一(エコノミスト):
たしかに、鳥って虫がすごく入るから、それを振り落とすために羽をバタバタさせますよね。日光浴もありそうな気がします。
軍地:
このカラスが特別ということではなく、普段からする格好なんですか?
広瀬:
中村さんがおっしゃるには、カラスの日光浴は、街中で見てない・気にしてないだけで、実はやってますよということでした。
(「直撃LIVE グッディ!」6月24日放送分より)