いまや家族として当たり前になっているペット。
しかし、災害が発生した際にペットはどうするのか?

平日の昼下がりの福岡市内にあるドッグラン。さまざまな種類のイヌが元気に走り回っている。飼い主に愛犬への「備え」について聞いてみると…

ドッグランで遊ぶイヌの飼い主:
具体的には備えてないですね

ドッグランで遊ぶイヌの飼い主:
避難するときに連れて行きたいけど、行った先でどれくらいこの子を守りながら、自分たちも生活できるのかちょっと不安

この記事の画像(14枚)

少なからず不安は感じているものの、具体的な計画は決めていないという声が目立つ。

「サイレン音におびえも…パニックさせないことが大事」

福岡・久山町に住む伴義憲さん。1年ほど前から愛犬の「サム」と一緒に暮らしている。サムの体重は約30kg。犬種はボクサーで、中型犬に分類される。

サムの飼い主・伴義憲さん:
普通、おとなしくしてても、雷とかに反応してパニックになって逃げ出して、サイレンの音とかにおびえて車にはねられたりとかするので、パニックにさせないことが一番大事でしょうね

サムは、普段から伴さんにケージに入るようしつけられていて、時には軽トラックに乗せられ、山まで散歩に連れて行かれることもある。

そうしたしつけの甲斐もあって、普段からサムは嫌がることなく、自らすっと荷台のケージに入る。
伴さんは、豪雨などで避難を余儀なくされた場合は、サムとともに車の中で寝泊まりする車中泊を検討しているという。

サムの飼い主・伴義憲さん:
大きな避難所を作っても、そこまで行けるかという問題もあるし。飼い主の責任として、災害であろうと病気であろうと、イヌは飼い主が面倒見るし、イヌも飼い主を頼ってる

人の命を救うためにも…ペット守る仕組みが重要

毎年のように発生している豪雨や大規模な浸水、地震などで避難を余儀なくされる場合、福岡県はペットと一緒に避難をする同行避難を推奨している。

しかし、連れていくことはできても、動物が苦手な人やアレルギーなどの問題からペットと同じ部屋で過ごす同伴の避難が可能な避難所は、まだまだ少ないのが現状だ。

動物環境科学研究所・船津敏弘 獣医師:
動物たちがストレスない生活をさせたいということは、変化をさせないということなので、日常生活の中に防災を組み込んでいくこと、これはやはり日頃から準備しておくことではないか

獣医師の船津敏弘さんは、2011年の東日本大震災のあと、全国に先駆け福岡県内の獣医師で組織する動物の救急医療チーム「福岡VMAT(Veterinarian Medical Assistance Team)」を結成。

熊本地震の際には避難所で動物の診察にあたったほか、県内でも豪雨の際にペットの捜索などに参加した。
さまざまな災害現場で活動を続けてきた船津さん。人の命を救うためにも、ペットを守る仕組みが重要だと話す。

動物環境科学研究所・船津敏弘 獣医師:
実際、熊本でも人間の救出で手一杯。そんな状況の中で、イヌを助けてくれ、ネコを助けてくれって言うのは順番が無理。人を助けるためには、動物をいかに上手に安全な場所に避難させて心配をなくすか。それがわれわれの仕事の中では一番大きい

普段からペット防災の活用を

では、通常の生活にペットの避難をどのように組み込んでいくのか。最近では普段使いできる「備え」が数多く登場している。

カインズ福岡新宮店ペットグッズ担当・坂田知哉さん:
こちらはペット防災を集めているコーナーで、おすすめの商品をまとめたコーナーになっています

広い店内の一角に設けられているのは、ペットに特化した防災コーナー。移動の際に欠かせないケージや衛生用品などが並ぶ。

カインズ福岡新宮店ペットグッズ担当・坂田知哉さん:
(避難所は)慣れてない環境でワンちゃんたちも過ごすことになるので、普段からお使いいただけるように、リュックとかで慣らしていただければ、避難所でも安心してお使いただける

ファスナーを開くと倍以上に広がるリュック型のケージや、音の出ない玩具。音が出ない玩具は、ほかの避難者に配慮しながら遊ばせることができる。

カインズ福岡新宮店ペットグッズ担当・坂田知哉さん:
非常時に慌てないように、新しくこういうペット防災という考え方があるというのを、皆さんに知ってもらえたらと思います

ペットを飼っている人は「一緒に避難できないなら避難しない」という人がとても多く、ペットを残して避難しても、やっぱり気になって探しに戻り、二次災害に巻き込まれてしまうなどの問題がある。

同行避難は、動物たちの命はもちろん、人の命を守るためにも重要だといえる。
また一方で、ペットと一緒に過ごすことができる避難所が少ないというのも実態のようだ。

(テレビ西日本)

テレビ西日本
テレビ西日本

山口・福岡の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。