中国チベット自治区で起きた地震により、がれきの下敷きになった子どもだとしてSNSで拡散された動画が、実際にはAI(人工知能)で作られた偽動画だったことが分かり、物議を醸しています。

1月7日、チベット自治区で発生したマグニチュード6.8の地震。

国営メディアによると、これまでに126人が死亡し、負傷者は188人。

倒壊した家屋は3600棟以上に上り、4万6000人以上が避難を余儀なくされました。

こうした中、毛糸の帽子をかぶった子どもが倒壊した建物の下敷きになったとする動画が、SNSで拡散され、大きな関心を集めました。

しかし、画像をよく見ると、子どもの手の部分が不自然にも感じられます。

中国メディアによると、これはAIで生成されたフェイク動画で、2024年11月に作られたものでしたが、地震後、被災地の映像として拡散されたということです。

動画の拡散に中国のSNSでは、「とてもいい迷惑だ」「デマだと判明して終わり?責任の追及は?」などと批判の声が噴出しています。

この他、チベット地震の被災地で、救助隊が赤ちゃんを助け出す感動の場面としてSNSに投稿された映像も、AIで作られたとみられるフェイク動画です。

中国の国営メディアは、デマの拡散など公共の秩序を乱したものは厳しく責任を追及されるとして注意を呼びかけています。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

国際取材部
国際取材部



世界では今何が起きているのか――ワシントン、ニューヨーク、ロサンゼルス、ロンドン、パリ、モスクワ、イスタンブール、北京、上海、ソウル、バンコクのFNN11支局を拠点に、国際情勢や各国の事件・事故、政治、経済、社会問題から文化・エンタメまで海外の最新ニュースをお届けします。