諫早市で50年から100年に1度とも言われる珍しいハスの花が咲いています。
見ると幸運が訪れるそうなんです。
KTN記者
「午前11時の諫早市、太陽が照りつけ汗ばむ暑さです。この太陽のもと、今ハスの花が見頃を迎えています」
諫早市森山町の唐比ハス園です。
この時期、園内では13種類のハスと17種類のスイレンを楽しむことができます。
唐比すいれんの会 山崎 昌昭 会長(崎はたつさき)
「まだまだ元気な巻葉もいっぱい出てきているので、8月の上・中旬くらいまで楽しめる」
さてさて、その珍しいハスの花は…
KTN記者
「こちらのハスは2つの花を咲かせていますが、どういう花ですか」
唐比すいれんの会 山崎 昌昭 会長
「双頭蓮というハスの花で珍しい花。幻の花と言われているし、見かけた人は幸福が寄ってくるという言われが昔からある」
双頭蓮が園内で咲くのは5年ぶりですが、2025年はすでになんと6本も見つかっています。
現在は1本が開花していて、2本がつぼみでこの週末にも咲きそうだということです。
唐比すいれんの会 山崎 昌昭 会長
「梅雨の時期も雨があまり降らず、梅雨明けも早く、梅雨が明けた後も天気がいい日が続いて、ハスにとって絶好の気候だったのではないか」
ハスの花は午前9時から午前11時ごろまで開き、午後は閉じてしまうため、午前中の来園がおすすめです。