福島選挙区は自民党の現職で元法務大臣の森雅子さんが接戦を制し、4回目の当選を確実にしました。いわゆる「裏金問題」では森さん自身も282万円の不記載があり、“逆風”を受けながらの選挙戦でした。

民主党政権で、「事業仕分けの女王」として名を馳せた蓮舫さん。去年議員辞職し、東京都知事選に出馬するも3位に。
1年ぶりの国政復帰となります。

比例代表で自民党現職の橋本聖子さん。
事前のアンケートで最も重視する政策に「社会保障の変革」と回答していましたがまだ、当落はでていません。

タレントのラサール石井さんは社民党の比例代表で出馬。
社民党は比例で1議席獲得の予測で、石井さんは一定の票を獲得する見通しです。

大乱戦の東京選挙区は「追い風」に乗った参政党のさやさん、「逆風」を乗り越えた自民党の鈴木大地さん、共産党・現職の吉良佳子さん、国民民主党の牛田茉友さん、そして公明党の川村雄大さんなど7人全員の当選が決まりました。

4議席を争う神奈川選挙区。
立憲民主党の現職・牧山弘恵さんと自民党の新人・脇雅昭さん、そして、国民民主党の籠島彰宏さんが当選を確実としています。

残る1議席を2人が争う展開です。

4議席を争う埼玉選挙区は国民民主党の江原久美子さんと自民党・現職の古川俊治さんが当選を確実にしています。
残る2議席を3人の候補が激しく競りあう展開です。

2議席を争う茨城選挙区は自民党の現職・上月良祐さん、、そして参政党の新人・桜井祥子さんが立憲民主党の現職、小沼巧さんに競り勝って、当選確実です。

福岡選挙区でも「参政党旋風」、参政党の新人、中田優子さんが当選確実です。

自民党の現職、松山政司さんも当選確実となり、残るは1議席です。

そして比例では、大逆風の自・公ですが、比例代表の議席予測では両党あわせて14にとどまる一方、大躍進の参政党は単独で8議席です。

これまでに獲得を決めた議席数は自公で12、参政党は6となっています。

FNN
FNN