東京選挙区では、参政党が大躍進です。
「追い風」に乗った参政党のさやさん、共産党・現職の吉良佳子さん、「逆風」を乗り越えた自民党の鈴木大地さん、そして国民民主党の牛田茉友さんの4人がこれまでに当選確実です。

残る3議席をめぐっては、立憲民主党・現職の奥村政佳さん、国民民主党の奥村祥大さん、公明党の川村雄大さん、立憲民主党の現職・塩村文夏さん、自民党のベテラン武見敬三さんらが競り合う展開となっています。

元衆院議員の無所属・山尾志桜里さんは落選が確実となりました。

4議席を争う神奈川選挙区。

立憲民主党の現職・牧山弘恵さんが4期目の当選を確実にしました。
「物価高から暮らしを守る」と食料品の消費税ゼロなどを訴えて支持を広げました。また、自民党の新人・脇雅昭さんも当選確実です。

残りの2議席を公明党の現職・佐々木さやかさん、国民民主党・新人の籠島彰宏さん、そして、台風の目となっている参政党で新人、初鹿野裕樹さんの3人で激しく争う展開となっています。

候補者16人が3つの議席を争う大混戦の千葉選挙区。

国民民主党の小林さやかさんが当選確実です。

元テレビ局記者で3児の母の小林さんは、子育て支援政策や手取りを増やす政策を訴え、自民・現職2人の一角を崩しました。

残る2議席を参政党の中谷めぐさん、立憲民主党で参院副議長の長浜博行さん、自民党・参院国対委員長の石井準一さんの3人で激しく競り合う展開となっています。

4議席を争う埼玉選挙区は国民民主党の江原久美子さんが初当選確実です。

江原さんは玉木代表と共に手取りアップや減税を訴え、無党派層からの支持を得ました。

また、自民党・現職の古川俊治さんが4回目の当選を確実にしました。

残る2議席をめぐっては、参政党・新人の大津力さん、立憲民主党の熊谷裕人さん、そして公明党・矢倉克夫さんが激しく競りあっています。

2議席を争う茨城選挙区は自民党の現職・上月良祐さんが当選を確実にしました。

上月さんは党の農林部会長を務め、最も訴えたい主張に「地域経済活性化」を挙げていました。

残る1議席をめぐっては参政党の新人・桜井祥子さんが立憲民主党の現職・小沼巧さんが競り合っています。

続いては2議席を争う広島選挙区。

河井元法務大臣夫妻の大規模買収事件に伴う、4年前の再選挙に続き2度目の挑戦となった自民党の新人・西田英範さんがリードする展開です。

2番手をめぐっては3度目の当選を目指す立憲民主党の現職、森本真治さんと参政党の新人、小石美千代さんが激しく競り合っています。

自民党の新人で元競泳のオリンピック銀メダリスト中村真衣さんが、立憲民主党の現職・打越さく良さんに挑んでいる新潟選挙区。

知名度を生かして選挙戦を進めた中村さんと、党の「ネクスト法務大臣」打越さんが、両者譲らずデッドヒートを繰り広げています。

FNN
FNN