7月20日投開票の参院選岩手選挙区について、岩手めんこいテレビの出口調査には全県で2480人から回答を得ました。

参議院岩手選挙区、全県での出口調査の結果です。

1期6年務めてきた立憲民主党の現職・横沢高徳氏(53)が半数近いの人の支持を集め、自民党の元議員・平野達男氏(71)と参政党の新人・及川泰輔氏(46)、NHK党の新人・吉田博信氏(59)をリードする形になりました。

6年前の参院選では、新人だった横沢高徳氏が、当時の現職・平野達男氏に15000票余りの差をつけて勝利。今回は横沢氏が迎え撃つ形になりましたが、議席をしっかりと守り抜きました。


<年代別>
40代以上では、立憲・横沢高徳氏の支持が最も多く、このうち60代以上では50%以上が横沢氏、自民の平野達男氏も年代が上がるにつれて支持が拡大しています。

一方、40代をさかいに年代が下がるほど、参政党・及川泰輔氏の支持が厚くなり、10代から30代までは及川氏がトップとなりました。

18・19歳では、及川泰輔氏(参政・新)53.2%、次いで横沢高徳氏(立憲・現)31.9%

20代では、及川泰輔氏(参政・新)52.8%、次いで横沢高徳氏(立憲・現)33.2%

30代では、及川泰輔氏(参政・新)43.5%、次いで横沢高徳氏(立憲・現)36.5%

40代では、横沢高徳氏(立憲・現)42.9%、次いで及川泰輔氏(参政・新)37.7%

50代では、横沢高徳氏(立憲・現)49.3%、次いで及川泰輔氏(参政・新)24.3%

60代では、横沢高徳氏(立憲・現)51.9%、次いで平野達男氏(自民・元)31.1%

70代では、横沢高徳氏(立憲・現)53.4%、次いで平野達男氏(自民・元)38.9%

80歳以上では、横沢高徳氏(立憲・現)53.4%と最も多く、次いで平野達男氏(自民・元)が39.4%


<支持政党別>
支持政党別では、立憲の横沢高徳氏が、立憲支持層の他、今回県組織として横沢氏を支持した共産党支持層の85%以を固めました。
また、支持政党なしと回答した人のうち、半数以上が横沢氏を選んでいます。
一方、自民の平野達男氏は、自公の支持層の約7割を固めてきましたが、それ以外の政党支持層が伸びませんでした。


自民党を支持している人の69.1%が平野達男氏(自民・元)、次いで17.7%の人が横沢高徳氏(立憲・現)を支持

立憲民主党を支持している人の90.5%が横沢高徳氏(立憲・現)、次いで4.4%の人が平野達男氏(自民・元)を支持

公明党を支持している人の69.6%が平野達男氏(自民・元)、次いで15.2%の人が横沢高徳氏(立憲・現)を支持

参政党を支持している人の91.0%の人が及川泰輔氏(参政・新)、次いで5.1%が横沢高徳氏(立憲・現)を支持

支持政党なしと答えた人の50.4%が横沢高徳氏(立憲・現)に、28.9%の人が及川泰輔氏(参政・新)を支持しました。


<物価高対策>
物価高対として望ましい対策について、「現金給付」が望ましいと答えた人は22.2%、「消費税減税」と答えた人が62.5%、「分からない・言えない」と答えた人は15.2%でした。

岩手めんこいテレビ
岩手めんこいテレビ

岩手の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。