3議席を争う兵庫選挙区ですが前・明石市長の泉房穂さんが突然の国政への挑戦でも、政治経験を味方に初当選を確実にしました。
残り2議席については、648万円の不記載があった自民党の現職、加田裕之さん、大躍進の参政党の新人で建築士事務所の代表の藤原誠也さんがリードしています。
1議席を争う福島選挙区は接戦が続いています。
元法務大臣で自民党・現職の森雅子さんは、いわゆる「裏金問題」の“逆風”を受けながらの選挙戦で福島復興などこれまでの実績を強調し4回目の当選を目指しています。
一方、立憲民主党の石原洋三郎さんは参議院での初めての当選で13年ぶりの国政復帰を目指していて、競り合う展開となっています。
自民党の公認をめぐり「保守分裂」となった和歌山選挙区。
”二階王国”で大苦戦です。
自民党・新人で二階俊博元幹事長の三男・二階伸康さんが苦しい戦い。
一方、無所属の新人・望月良男さんがリードを保っています。
”二階ファミリー”のライバル地元選出の世耕弘成議員の全面サポートを受ける望月さん。
無党派層のほか、一部の自民支持層や公明支持層からの票を積み上げています。
2議席を争う茨城選挙区は自民党の現職・上月良祐さんが当選を確実にしました。
上月さんは党の農林部会長を務め、最も訴えたい主張に「地域経済活性化」を挙げていました。
残る1議席をめぐっては立憲民主党の現職・小沼巧さんと参政党の新人・桜井祥子さんが競り合っています。
3議席を争う北海道選挙区では立憲民主党の勝部賢志さんと自民党の高橋はるみさんが早々に当選を確実にしています。
3番手は自民党の岩本剛人さん、国民民主党の新人・鈴木雅貴さん、参政党の新人・田中義人さんが争う展開となっています。