任期満了に伴う参議院議員選挙は、20日が投票日です。
最新の午後4時現在の推定投票率は20.79%と、前回をわずかに下回っています。
午前7時から投票が始まった長崎市立図書館の投票所です。
参院選の投票は、県内819の投票所で行われています。
当日有権者数は106万6191人で、午後4時現在の推定投票率は20.79%と3年前の前回(20.96%)をわずかに下回っています。
一方、19日までに期日前投票を済ませた人は30万2173人(28.34%)と、前回の約1.3倍です。
有権者が1票に託した思いとは・・・
70代男性
「個人的には安全保障」
「世界情勢が不安定ですので、日本の安定をどう確保するのかというところに考えが今いっています」
40代男性
「物価もですけど、給料を上げていただけるようなところがいいと思いました」
40代女性
「私たちが払っている税金や医療費の負担、いっぱい破棄されているお薬とかもたくさんあるし、そういうところをちゃんと削ってもらって子どもにもっともっと使ってほしい」
投票は一部の地域を除き、午後8時までです。