7月20日に投開票が行われる参議院選挙は、選挙戦最終日の19日、与野党の党首が各地で支持を訴えました。

自民党 石破総裁は「消費税を半分にするとか廃止するとか、言うのは簡単ですよ」「いいかげんなことは言ってほしくない。将来に責任を持たないような政策は、政策とは言わないのであります」と訴えました。

立憲民主党 野田代表は「自民党の参議院の予算委員長がとんでもない発言をしました。運よく能登で地震があった。運良く地震があった」「被災地に寄り添う気持ちのない自民党」と述べました。

公明党 斉藤代表は「9回裏、ツーアウト。何としても同点、そして逆転」「苦しい時に最後まで最後まで走り抜いた方が勝つ」と呼びかけました。

日本維新の会 吉村代表は「社会保険料高いですよね。働いた分の半分弱が税金や社会保険料ですよ。これでもちますか」「誰も本気で動こうとしないじゃないですか」「社会保険料を下げようと本気で皆さんに訴えているんです」と述べました。

共産党 田村委員長は「日本共産党、消費税がつくられる前から約40年、ひたすらこの税金に向き合い反対を貫いてまいりました。廃止を目指し、5%への減税」と訴えました。

国民民主党 玉木代表は「所得税の控除額を103万から178万円に引き上げて、ここにいる皆さん、少ない人は10万円、そして多い人は20万円を超える、手取りのアップを実現しましょう」「これが一番筋が通った物価高騰対策ではないでしょうか」と訴えました。

れいわ新選組 山本代表は「自民党はなんと2万円を配ると言いました。それで足りると思いますか」「いろんな政党が消費税減税とか言ってきてますけど、選挙の前だけぶら下げるニンジン」「消費税廃止、力貸してもらえないですか」と述べました。

参政党 神谷代表は「日本人ファーストです」「なんで外国の資本に頼らないといけないんですか。なんで少子化対策を諦めて、外国人ばかりを入れてこないといけないんですか。おかしいよ順番が」と述べました。

社民党 福島党首は「今度の参議院選挙で全国比例区で2%以上獲得できなければ、社民党は政党要件を失います。まずい。社民党を残したい」と述べました。

日本保守党 百田代表は「日本人がこれだけ働いているのになぜ経済成長しない」「奪われた30年、誰に奪われたのか。自公政権ですよ」と述べました。

総務省によりますと、参議院選挙の期日前投票を18日までに行ったのは全有権者の20.58%にあたる2145万220人で、衆議院選挙も含めてすでにこれまでで最多となっています。

投開票は20日に行われます。

FNN
FNN
政治部
政治部

日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。
総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界から財界、官界まで、政治部の取材分野は広いと言えます。