土用の丑の日の19日、きゅうりに病気や災いを封じ込める「きうり封じ」が、愛媛県西条市の世田薬師で行われました。

きうり封じは、きゅうりが身代わりとなり病気を治すとされている世田薬師に300年以上伝わる伝統行事で、毎年、夏の土用丑の日に行われます。

大師堂に積み上げられたきゅうり6000本には、身体健康や家内安全などの願い事が書かれた札が貼られていて、田中誠時住職がお経を唱えながら病を封じ込めていきました。

祈祷を受けたきゅうりは境内にある穴に力強い掛け声とともに次々と投げ込まれました。

埋められたきゅうりは土に溶けて水になり、病気が一緒に流れると言われています。

#愛媛県 #西条市 #きうり封じ #世田薬師 #きゅうり #祈祷 #家内安全

テレビ愛媛
テレビ愛媛

愛媛の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。