先生:
宿題を配りたいと思います。

児童:
おおお!

18日は山陰両県の約280の小中学校、義務教育学校で1学期の終業式。
わくわくの夏休みが始まります。

このうち、松江市宍道町の宍道小学校ではけさ、全校児童約260人が体育館に集まり1学期の終業式が行われました。

松江市立宍道小学校 石橋裕子校長:
夏休みだからこそ、ふるさとの良さを知る体験をしてほしいなと思います。

校長先生が1学期を振り返ったあと、夏休みの過ごし方や2学期に向けての目標につて児童に話しました。

教室に戻った児童たちは長期の休みを前に大掃除。
そして…。

小学4年生の担任:
ここからは宿題を配りたいと思います。もらったら中をみてみて。

児童:
おおお!
多すぎだろ~。

担任の先生から手渡されたのは通知表、ではなく夏休みの宿題。
この学校では、成績の評価を前期と後期に分けて行うため、通知表は10月に渡されるということです。

児童:
Q.夏休みの楽しみは
「レスリングです。夏休みに全国大会があるのでそれで優勝したいです。」
「東京に行くことです。」
「いとこが結婚するので楽しみ。」
「れんげさん(夏祭り)に行くことです。」
「家族で花火を見て、夏休みの楽しい日にしたい。」

この学校で2学期が始まるのは9月1日。約1か月半の長い夏休みが始まります。

TSKさんいん中央テレビ
TSKさんいん中央テレビ

鳥取・島根の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。