自動運転ロボットによる配送で持続可能なデリバリー事業の構築をめざします。
セブン-イレブン・ジャパンが19日から東京・八王子市の一部エリアで始めるのは、配達サービス「7NOW」の商品を自律走行するロボットで配達する実証実験です。
ロボット配送による配送エリアの広さと戸数は国内最大級で、歩道だけでなく横断歩道もカメラで認識して、自動で走行します。
セブン&アイ・ホールディングスは、コンビニ事業強化の柱の一つを「7NOW」としていて、ロボットによる配送で人手不足や高齢化などの課題に対応し、事業を強化する狙いです。
セブン-イレブン・ジャパン ラストワンマイル推進部の東原ひかるさんは「都心部では労働人口が少ない時間帯で活躍できたり、地方部では今配送ができていないエリアで活躍できるような展開ができれば」「配送手段をいろいろ検討することによって、将来的な配送というものが持続可能な形で続くようにしたい」と話します。
実証実験は2026年2月まで実施する予定です。