与野党の間で調整が続いていた2025年度予算案の採決日程が合意に至り、年度末の31日に成立することが確実になりました。
参議院の予算委員会では、28日も集中審議が開かれ、物価高対策などについて議論が交わされました。
立憲民主党・川田龍平議員:
食料品の消費税のゼロ税率化といったことなど、付加価値税の減税といったところも考えては。
石破首相:
それは一概に否定するつもりは、私はございません。いかなる効果があるのかということについては、よく考えてみなければならない。そういうことの検証というものを少しやらせていただきたい。
こうした中、自民党と立憲民主党の参議院の幹部が会談し、31日に委員会と本会議で採決を行うことで合意しました。
また、採決の条件として、政治資金問題を巡り、旧安倍派の幹部で参議院から衆議院にくら替えした世耕弘成議員を参考人として招致することを申し合わせました。
自民・石井参院国対委員長:
ゴールへ向かって、ハウス(参院)として常識的な判断を与野党間がしたと思っています。
午後の予算委員会では、世耕氏の参考人招致が全会一致で議決されたほか、高額療養費を巡る方針転換に伴う予算の再修正案の趣旨説明と締めくくりの質疑が行われました。
再修正案は参議院で可決された後、衆議院に回付されますが、31日に衆議院の本会議が開かれることも決まりました。
少数与党の自民・公明両党に加え、日本維新の会も賛成する方針です。
異例の2回の修正を経た2025年度予算ですが、年度末の31日に成立することが確実となりました。