岩手県大船渡市は2月26日に発生した大規模な山林火災により住宅などが被災した人を対象とした「り災証明書」を3月14日から市内2カ所で発行しています。

このうち綾里地域振興出張所では、発行の受け付けが始まる午前8時半になると10人ほどが訪れました。

「り災証明書」の発行の対象は2月26日に発生した大規模な山林火災で住宅と住宅以外の建物に被害があった人で、車などに被害があった人には「り災届出証明書」が発行されます。

身分証明書のほか住民票登録がない人は居住の実態を確認するために住所と名前が明記されている公共料金の請求書などの持参が必要です。

自宅が全焼した人
「新たな第一歩が進められるというのと、現実を受け止めてやっていかなければという覚悟の証明書だと思う」

発行は市役所本庁舎でも行われていて、一部を除き平日は午前8時半から午後5時15分、閉庁日の15日は午前8時半から正午まで受け付けています。

岩手めんこいテレビ
岩手めんこいテレビ

岩手の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。