今、若者を中心に人気なのがスマホのポケモンカードゲーム通称「ポケポケ」。

ところが、ここ福岡・香春町だけ全く違うカードゲームが大流行!

遊んでいたのは、おじさんトレカです。
カードにはにっこり顔の知らないおじさんや、じーっとこちらを見る知らないおじさん。

女の子は70枚以上所持。“おじさん沼”にドはまり中。

おじさんの上には、「ソニック・フォトン」や「ファイヤーウォール」の文字。

この人たちは何者?実は、全て街に実在するおじさんなのです。

「ファイヤーウォール」は、元消防団長で地域の安全を守る本田さん(74)。

「SOBA師匠」は、そば打ち教室を開いているそば職人の竹下さん(81)。

中でも子どもたちに人気なのが、「オールラウンダー」。
近くにいるということで、探してみるといました。

元刑務官の藤井さん(68)。
現在はボランティアで、あらゆるお助け活動をしていることから「オールラウンダー」。

その人気ぶりは、女の子がサインをもらいに来るほど。

おじさんトレカは約40種類。

考案者の採銅所地域コミュニティ協議会・宮原絵里さんは、誕生のきっかけについて、「子どもたちとの関係が地域の中で希薄だった。こんなに素晴らしい人たちがいるのに誰も知らないのがもったいない」と話しました。

カードの爆発的な人気でおじさんは、子どもたちにとって“ヒーロー的存在”に。

おじさんに会えるという理由で地域活動に参加する子どもが倍増したといいます。

地域の問題を解決するヒーローは、意外にもあなたのすぐそばにいるのかもしれません。