2月19日確認された岩手県大船渡市の山林火災は、20日朝に自衛隊も加わり消火活動が再開されました。
火は徐々に集落へ迫っていて住民から不安の声が聞かれました。

大船渡市三陸町綾里で発生した山林火災の消火活動は、20日午前6時から消防などが打ち合わせをした後再開されました。

市によりますと、これまでに人や建物への被害は確認されていませんが、19日午後6時時点で約16ヘクタールが焼けたということです。

20日は岩手・宮城・自衛隊などの7機のヘリが上空から水をまいているほか、300人余りが地上で消火活動にあたっているということです。

火は19日夕方には近くの集落から約2キロの地点でとどまっていましたが、20日午前10時半時点で1キロほどの所まで迫っているということです。

近くの集落に住む女性
「心配で荷物をまとめた。(火の勢いは)きのうはこんなになかった。不安です」

市は集落へさらに火が近づいた場合に備え避難所を開設する準備を進めています。

岩手めんこいテレビ
岩手めんこいテレビ

岩手の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。