(菅井貴子気象予報士が解説)午後5時30分現在
◆24時間降雪量
札幌市南区小金湯では51センチの降雪で
半日で降った量が2月として記録になりました。
札幌市中央区は10センチ、小樽は25センチで、
石狩から後志地方で集中して雪雲がかかりました。
◆きょう19日(水)の気温
けさは十勝地方で冷えこみが厳しく、
本別町はー18.5℃まで下がりました。
最高気温はオホーツク海側で前日より3℃くらい低く、
北見はー3℃のほか、札幌も真冬日でー0.3℃でした。
◆予想降雪量(~あす朝)
後志地方の多い所で40センチです。
積丹町、古平町、余市町、共和町、赤井川村などで、積雪が増えそうです。
札幌市内は、中央区5センチで、西区、手稲区、南区は20センチ、山間部は30センチです。
あす朝の通勤、通学時間も、交通の遅れなど注意をして下さい。
◆あす20日(木)の天気
日本海側は雪が続くでしょう。沿岸部はふぶきそうです。
石狩~後志地方で、大雪が続き、ピークは明け方から夕方にかけてですが、
夜も続くかもしれません。
道南や太平洋側は、青空が広がるでしょう。
◆あす20日(木)の気温
前日より2~3℃低い所が多く、
富良野や北見は、最高気温でもー4℃です。
平年を下回る気温で、厳しい寒さが続きそうです。
◆札幌周辺の大雪メカニズム
北海道の内陸で冷たい空気がたまり、周囲に噴出しています。
一方、大陸からは、西または北西の風が吹き、
石狩湾周辺で、風がぶつかり、上昇気流が強められています。
雪雲が発達して、札幌周辺に、局地的な大雪をもたらしやすくなっています。
この状況は、3連休まで続きそうです。
◆札幌の10日間予報 20日(木)~3月1日(土)
24日(月)にかけて日ごとに積雪が増えていくでしょう。
今週後半は冬の正念場となりそうです。
25日(火)は天気が回復し最高気温が6℃で、来週は急激に雪が解けるでしょう。
◆全道の週間予報 20日(木)~26日(水)
今週後半は、道央圏で雪が続くでしょう。
交通や物流の乱れにご注意下さい。
上空に強い寒気が居座るため、全道的に寒さも厳しくなりそうです。
オホーツク海側沿岸は、流氷が広く接岸しそうです。
来週になると、季節が動き出し、気温が上がる日も増えるでしょう。