ガソリンの価格の高止まりが続いています。愛媛ではレギュラーガソリン1リットルの平均価格は1月下旬以降187円台。この状況のなか、松山市内のガソリンスタンドのお得なサービス”が注目されています。
資源エネルギー庁によりますと愛媛県内の2月17日時点のレギュラーガソリンの平均小売価格は187.5円。前の週と比べ0.5円値上がりしました。1月27日以降187円台の高止まりが続いています。
ドライバーたちが願うのは「1円でも安いガソリンスタンドを見つけたい」。実は心強い味方となる限定サービスが松山市で注目されているんです。
八木貴士記者:
「こちらのガソリンスタンドはレギュラーガソリンの価格が179円なんですが、このアプリを使うと、1リットル当たり15円も割り引きされるサービスを行っているんです」
このガソリンスタンドは松山市内の「コスモ石油北吉田SS」。伊予鉄グループの海運会社・石崎汽船が営んでいます。サービスは毎月15日限定(※木・日・祝日は前日)で、グループ会社が開発した「みきゃんアプリ」を使ってガソリン・灯油・軽油の代金を支払うと、1リットルあたり15円も割り引きされます。
コスモ石油北吉田SS・山岡義典所長:
「ガソリンの高騰が続いていくなかで、みきゃんアプリを使ってお得に給油できるサービスを提供しようと。始めた当初は(1日の給油は)25件程でしたが、今では80件90件届くような件数が来られてまして、リピーターの方も大勢おられます」
月に一度の「15円の割り引き」は企業努力で実現。1リットル179円で40リットルを給油すると、通常7160円のところ、アプリを使えば6560円になり、600円もお得になる計算です。
男性の利用客:
「ガソリン価格が高くなって、しんどいところが生活においてありますね。ぜひもっと増やせてもらえたら。すごく助かってるので」
男性:
「月に1回位の給油なんですけど、せっかくだから安いところでだいたい使うようにしている。みきゃんアプリで。毎月15日を意識して給油してます。大きいですよね。15円」
ドライバーからの反響も上々。サービスの実施期間は当初、去年12月までだったものの今年も続けています。
山岡所長:
「好評につき『継続』という形。とりあえず今年の12月末までの決まりだが、出来る限り継続するつもりでおります」
私たちの生活や物流に大きな影響を与えるガソリン価格の高騰。下がる日はくるのでしょうか。
#愛媛県 #松山市 #ガソリンスタンド #レギュラー #ガソリン #価格 #値上げ #アプリ #SNS #サービス #値下げ