県内で詐欺被害が急増する中、年金支給日にあわせて13日各地の銀行などで被害にあわないよう注意が呼びかけられました。

このうち石垣市では八重山署と琉球銀行の職員が年金支給日に合わせて銀行を訪れた高齢者などに詐欺被害の防止や注意を呼びかけるチラシを手渡しました。

県内では今年に入り医療費などの払い戻しがあるからと電話し、自宅を訪れてキャッシュカードを騙し取った上で現金を引き出す「預貯金詐欺」が29件発生していて、被害にあったのは全て70代以上の高齢者でした。

銀行を訪れた女性「私この(国際電話の】+なんとか、これがね2回3回かかってきた。怖いから取らなかった。よかったねと思って。」

年金支給のタイミングを狙った詐欺の被害は毎年多く発生していることから警察は金銭に関する電話を受けた時には1人で対応せずに必ず家族や警察に相談するよう呼びかけています。

沖縄テレビ
沖縄テレビ

沖縄の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。