盛り上がったSXSW2019

この記事の画像(7枚)

2019年3月8日から17日にかけて、アメリカ・テキサス州オースティンで開催されていたSXSW(サウスバイサウスウエスト) 2019。テクノロジー・音楽・映画の3ジャンルを横断する世界最大規模のカンファレンスだ。

TwitterやAirbnbが世界的に広がったきっかけとして知られ、例年40万人以上の来場者が世界中から集まり、オースティンの街全体がSXSWに染まり、まさに、お祭り騒ぎだった。

日本が出展したThe New Japan Islands
日本が出展したThe New Japan Islands

3~4年、あるいはさらに先の「未来」に関する熱いディスカッションが行われる“セッション”が特徴的なSXSW。

他にもEUやイギリス、ドイツ、ブラジル、メキシコ、日本など世界中の国がブースを出展、さらにはSONYやTwitter、LGなど世界中の企業もブースを出展し、未来のビジョンや最新の製品などが展示されていた。

BuzzFeed CEO ジョナ・ペレッティ氏
BuzzFeed CEO ジョナ・ペレッティ氏

今年のセッションでは、BuzzFeedの創業者でCEOのジョナ・ペレッティ(Jonah Peretti)氏が「デジタルメディア市場には、現在多くの懐疑論がある」と話し、「数年前までこの業界は、多くの活気があり、人々はデジタルメディアについてあまりに楽観的だったかもしれません。しかし、彼らは今、逆に悲観的になっています。しかし私はデジタルメディアには本当に強い未来があると信じています」とした上で、これからメディアがやるべきこと、そしてなすべきことについて発表していた。

スターバックス 元CEO ハワード・シュルツ氏
スターバックス 元CEO ハワード・シュルツ氏

セッションの内容はもちろんテクノロジーだけに限らない。スターバックス元CEOで2020年の米大統領選に出馬を検討しているハワード・シュルツ(Howard Schultz)氏は、「私がもし大統領になったら…」とセッションで繰り返し、検討段階ではなく、出馬に向けた動きを見せているようにも聞こえた。これからアメリカ全土を周り、アメリカ国民の声を聞いてまわると話した。あまりの拍手で、話すことを何度も止める必要が出てくるほどの盛り上がりを見せ、最後はスタンディングオベーションで終わっていた。

トークイベント『seek∞』

4月3日、「FNN.jp プライムオンライン」は誕生一周年を記念して、トークイベント『seek∞』を開催する。

このイベントでは、未来を探求するビジネスパーソンに役立つ最新のテクノロジー情報やビジネス情報を提供するだけでなく、来場者同士のネットワーキングの場を提供するなど、メディアが関わるからこそできる新しいタイプのトークイベントだ。

『seek∞』第一弾のテーマは今まさに行われている『SXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)2019』の報告だ。
SXSW2019に参加した大企業のキーパーソンや文化人など、各界の第一人者を招き、日本企業におけるイノベーションやテクノロジーの未来などに関するセッションを開催。

今回の『SXSW 2019』では、日本独自の文化や世界観をもとにテクノロジーで新たな原風景を創出する体験型展示「The New Japan Islands」が設営され、大きな盛り上がりを見せた。メディアパートナーだったFNN.jp は、『seek∞』で「The New Japan Islands」統括プロデューサーの経産省・宇留賀敬一氏と統括ディレクターの落合陽一氏を招き、「デジタル発酵する風景」と題したトークセッションを行う。

また、イベント後半ではライトニングトーク(ショートプレゼン)のコーナーを設ける。スタートアップや学生などが様々な視点で新たなビジネスアイデアを披露し、参加者同士のコミュニケーションを通じて未来を探求していく場を提供する。

◆内容◆
第一部(15時開場、16時〜19時)では、SXSW2019の現地を訪れた大企業のキーパーソンや文化人など各界の第一人者を招き、日本企業におけるイノベーションやテクノロジーの未来などに関するセッションを行なう。

第二部(19時〜21時)ではライトニングトークのコーナーを設ける。スタートアップや学生などが様々な視点で新たなビジネスアイデアを披露し、参加者同士のコミュニケーションを通じて未来を探求していく。

◆登壇者◆
【第一部】16:00~19:00

16:00~<オープニング>
オードリー木村(SXSW Japan Rep.)

清水 俊宏
(フジテレビ)

16:10~<SXSW2019 今年のトレンド>
北村 久美子(株式会社AOI Pro. 情報開発プロジェクトリーダー(エグゼクティブグローバルプロデューサー))

加藤 薫
(博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所 主席研究員)

16:50~<日本のコンテンツは世界に通用するか?>
榊 良祐 (電通 Design Strategist / OPENMEALS発起人)<寿司シンギュラリティ>

17:20~<企業でイノベーションを起こすには>
大石 正樹(シチズン時計株式会社 オープンイノベーション推進室 室長)~Chief Manager of Riiiver~
山﨑 翔太(シチズン時計株式会社 オープンイノベーション推進室)~Partner Company Recruiter~

18:00~<デジタル発酵する風景>
宇留賀 敬一(経済産業省 / The New Japan Islands統括プロデューサー)
落合 陽一(メディアアーティスト / The New Japan Islands統括ディレクター)

18:40~<世界一愛されるキャラクター作りに挑戦!>
水野 和寛(株式会社クオン代表取締役)
http://quan-inc.jp

【第二部】19:00~21:00
ライトニングトーク&ネットワーキング(軽食付)

岩田 裕平(NTTコミュニケーションズ株式会社)
<スポーツファン向けアプリ「SpoLive(スポライブ)」>

寺 記夫(フジテレビ)
<Web3.0 〜あるいはサウスバイで出会った永遠の中学二年生>

藤本 太一(株式会社ハイ クリエイティブディレクター)
<ジャパナイズしたら面白そうなもの>

布施 優樹(GROOVE X株式会社 コミュニケーションディレクター)
<LOVEをはぐくむ家族型ロボットLOVOT>

岡本 侑子(kiCk inc. カルチュラルプロデューサー)
<AIはクリエイティブ職の仕事を奪わない>

森本 隼翔(株式会社360Channel)
<SXSW2019で見たXR業界のいま>

◆場所◆
フジテレビ本社オフィスタワー 22階フォーラム(東京都港区台場2-4-8)
(ゆりかもめ台場駅側入口)

◆料金◆
第一部・第二部共通で2000円(学生割引:1000円)


(主催:seek∞  協力:FNN.jpプライムオンライン)

チケットの購入はこちらから

https://seekfujitv.peatix.com/
プライムオンライン編集部
プライムオンライン編集部

FNNプライムオンラインのオリジナル取材班が、ネットで話題になっている事象や気になる社会問題を独自の視点をまじえて取材しています。