北朝鮮に予告された期間前の発射となったことに、国内では驚きが広がった。

日本政府の最新情報について、国会記者会館からフジテレビ・政治部の瀬島隆太郎記者が中継でお伝えする。

首相官邸では、岸田首相とともに木原防衛相、鈴木財務相、上川外相などが出席し、NSC(国家安全保障会議)が行われ、先ほど終了した。

今回の人工衛星の打ち上げとみられる発射が成功したかどうかについて、宮澤防衛副大臣が記者会見を行い、「地球周回軌道への衛星の投入については、確認されていない」と述べた。

一方、政府内ではさまざまな見方があがっていて、「衛星軌道に乗ったもようだ」と語る関係者もいる一方、別の政府関係者は、「まだわからず、慎重に見ている」と語っているほか、「軌道に何らかのものが乗っているとの話は聞いたが、電波を出してからでないと確認ができない」という関係者もいて、分析が進められている。

北朝鮮は2023年、衛星の打ち上げに2回失敗していたことから、今回は金正恩(キム・ジョンウン)総書記の威信にかけて失敗できないとされていて、ロシアから技術提供を受けているとの見方もある中、政府が警戒監視を強めていた。

発射が、通告の期間よりも1時間以上前となったことについて、関係者は「フライングの発射だ」と述べていて、気候などの条件を考慮し、期間前の発射に踏み切った可能性が指摘されている。

一方、予告された区域の内外に1つずつ落下物があることも明らかになり、確認が進められている。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

政治部
政治部

日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。
総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界から財界、官界まで、政治部の取材分野は広いと言えます。