黒部市宇奈月町の下立地区に伝わる伝統行事、「おおべっさま迎え」が20日夜行われました。
「おおべっさま迎え」は、出稼ぎの神、恵比寿様を毎年11月20日に家に迎え入れ、もてなす伝統行事です。
下立地区では農作物の収穫に感謝する行事としておよそ100年前から続いていて、20日は柳原欣一さんの自宅でも行われました。
*恵比須様への感謝の言葉
「長い間ご苦労様でした。おかげさまで、米も畑の野菜もたくさん収穫することが出来ました。ありがとうございました」
ご膳には、腹合わせの鯛、旬の野菜で作った煮物、二股大根などが用意され、柳原さんが見えない恵比寿様に酒を振舞いながら感謝を伝えていました。
*柳原欣一さん
「この行事は、両親がやっていた頃からとても大事なものとしてやっている。引き継いでいきたいので(無事終えて)ホッとした」
おおべっさまは各家庭で年を越し、来年の1月20日まで滞在するということです。