江戸川で行方不明になっていた男の子が心肺停止の状態で見つかり、その後死亡が確認された。発見された時の様子を目撃者が語った。

花見中に行方不明に…母親が通報

千葉県市川市にある江戸川沿いで、3月30日から行方が分からなくなっていた吉田朔(よしだ・さく)ちゃん(3)。

この記事の画像(19枚)

3月31日朝、江戸川で心肺停止の状態で見つかり、その後死亡が確認された。

朔ちゃんの身に何があったのか?

警察によると、30日、朔ちゃんの姿が最後に確認されたのは、江戸川沿いにある「さくら堤公園」。

ここで母親と友人、子どもの合わせて9人で花見をしていた。

江戸川沿いにある「さくら堤公園」
江戸川沿いにある「さくら堤公園」

しかし、午後4時ごろ、片付けをしていた母親が朔ちゃんがいないことに気づき、警察に通報した。

「目を離した隙に息子がいなくなった」

通報を受け、警察などが約100人態勢で付近を捜索したが見つからなかった。

花見の場所から700メートル下流で発見「帽子が落ちている」

そして、翌31日朝、捜索隊の動きが慌ただしくなった。

記者:
午前9時前です。動きがあったのでしょうか。水難救助隊の隊員が対岸の現場から少し離れたところに多く集まっています。

記者「水難救助隊の隊員が対岸の現場から少し離れたところに多く集まっています」
記者「水難救助隊の隊員が対岸の現場から少し離れたところに多く集まっています」

記者:
今、ビニールシートで何か隠すように作業を進めています。

30日は捜索に加わっていなかった東京消防庁の隊員が川に浮いていた朔ちゃんを救出した。

発見された場所は、朔ちゃんが花見をしていた千葉県側から約700メートル下流にある東京側の岸だった。

朔ちゃんが発見された時の様子を目撃していた人に話を聞いた。

発見時の様子を目撃した人:
犬の散歩されている奥さんが「あそこで帽子が落っこちているんですけど」ということを、消防署の人かな、捜索隊の人に言って。

発見時の様子を目撃した人:
(消防隊員が)見に入って「あっ」って言って。その見つけた人も大きな声で「いた!」って叫んでたので。あげられときにぐったりしたような状態で、間違いなく子どもだなとは思いました。

朔ちゃんは救出された時、心肺停止の状態で病院に搬送されたが、その後死亡が確認された。

警察によると、朔ちゃんは行方不明になる前、他の子どもたちと土手を越えた江戸川の河川敷で遊んでいたという。

「ここからさききけん」の看板…河川敷には柵なし

31日、取材班は江戸川の河川敷に行くと、川の手前のところに平仮名で「ここから さき きけん」という看板が。

その先を見ると、芝からアスファルトに変わって一気に急な斜面になっている。

「ここからさききけん」の看板の先には、芝からアスファルトに変わり急斜面になっている
「ここからさききけん」の看板の先には、芝からアスファルトに変わり急斜面になっている

手が届きそうなところに水があり、一気に深くなっているような印象だが、柵などは全くなかった。

手の届きそうなところに川があるが、柵などは一切ない
手の届きそうなところに川があるが、柵などは一切ない

子どもの事故予防に詳しい専門家は、3歳の子どもは行動範囲が広く、歩く速度も速くなると指摘する。

NPO法人 Safe Kids Japan・山中龍宏理事長:
グループで行く場合には、子どもたちを見る役割を例えば大人の人に誰か必ず子どもを見ててねって人を決めて、そういう人の役割を与えておけば、少しはリスクは少なくなるんじゃないでしょうか。

必ず子どもたちを見る大人を決めて役割を与えることで少しはリスクが少なくなると言う
必ず子どもたちを見る大人を決めて役割を与えることで少しはリスクが少なくなると言う

警察は朔ちゃんが死亡した詳しい経緯など、調べを進めている。

(「イット!」3月31日放送より)

イット!
イット!

知りたかったことが分かれば、きっと明日が楽しくなる。
知らなかったことが分かれば、きっと誰かに話したくなる。
「明日も頑張ろう」と思えるそのささやかな力になれればと今日もニュースをお届けします。
フジテレビ報道局が制作する夕方のニュース番組。毎週・月曜〜金曜日午後3時45分より放送中。榎並大二郎と宮司愛海が最新ニュースを丁寧にお伝えします。