京都府亀岡市の保津川(ほづがわ)で、乗客と船頭あわせて29人が乗った川下りの舟が座礁し、船頭1人が死亡した。

この記事の画像(7枚)

3月28日午前11時半ごろ、京都府亀岡市の保津川で、子供3人を含む乗客25人と船頭4人が乗る川下りの舟が座礁した。

川下りを管理する組合によると、舟は出発した約15分後、急流に差し掛かったところ、舟を操る船頭の1人が操作ミスで転落し、その後、急流を抜けたところで渦に入って転回したところ、石にあたり転覆したという。

転覆で乗客と船頭全員が投げ出された
転覆で乗客と船頭全員が投げ出された

転覆で乗客と船頭全員が投げ出され、乗客は全員の無事が確認された。

船頭4人のうち2人の無事が確認されたが、1人が死亡、もう1人は安否不明
船頭4人のうち2人の無事が確認されたが、1人が死亡、もう1人は安否不明

船頭4人のうち2人の無事が確認されたが、50代の男性が心肺停止の状態で見つかり、先ほど死亡が確認され、もう1人の安否は不明。

乗客と船頭全員は、救命具を着用していた
乗客と船頭全員は、救命具を着用していた

乗客と船頭全員は、救命具を着用していたという。「保津川下り」は、約16キロの急流を2時間ほどかけて下る京都の観光名物で、12日に春の本格的な営業が始まったばかりだった。

(「イット!」3月28日放送)

イット!
イット!

知りたかったことが分かれば、きっと明日が楽しくなる。
知らなかったことが分かれば、きっと誰かに話したくなる。
「明日も頑張ろう」と思えるそのささやかな力になれればと今日もニュースをお届けします。
フジテレビ報道局が制作する夕方のニュース番組。毎週・月曜〜金曜日午後3時45分より放送中。榎並大二郎と宮司愛海が最新ニュースを丁寧にお伝えします。