2月26日、宮城県涌谷町で、高校の音楽部の生徒などが参加する演奏会が開かれ、卒業を間近に控える3年生も参加しました。新型コロナの影響で自粛ばかりだった3年間…。多くの人に音楽と笑顔を届けたいと願う生徒たちの思いです。

2月26日、涌谷町で開催された「とおだミュージックフェスティバル」。新型コロナの影響で演奏会や大会が中止や無観客となる中、もう一度、「多くの人に音楽を届けたい」と今年、初めて開催されました。
参加したのは涌谷高校音楽部の生徒のほか大崎地域の学校や音楽団体・県内の音楽愛好家などおよそ80人。涌谷高校からは卒業を間近に控えた3年生も参加しました。
フェスティバルの3日前に行われた事前の練習会。

涌谷高校音楽部顧問 八島慧太 先生
「みんなで、大人数で演奏できることの喜び・お祝いするようなイメージを持ちながら、華やかに始まってやってみましょう」

涌谷高校音楽部も新型コロナの影響で、この3年間、活動が大きく制限されました。活動の最大の目標となる毎年夏の「吹奏楽コンクール」は、中止や無観客に。一般の人たちの前で演奏を披露する機会はほとんどありませんでした。

涌谷高校3年生 大場利凛さん
「本番成功させたいので、楽しいです、練習も」

音楽部の前の部長、大場利凛さん。この3年間は入学時に描いたものとはまったく違うものになったと言います。

涌谷高校3年生 大場利凛さん
「入学式も教室での入学式だったので、高校生になった自覚もないまま、高校生活がスタートしてしまって、高校生活3年間、何を目標にして頑張っていったらいいのかを見失った中で、やっと音楽をまた続けられるようになって」

涌谷高校音楽部は去年夏の吹奏楽コンクールで、4年ぶりに地区大会を突破し、県大会では銀賞を受賞。苦しい状況の中でも「いつか多くの人に音楽を届けたい」と努力を続けてきました。

涌谷高校3年生 大場利凛さん
「音楽は演奏している側も、聴いてくださったお客さんもどっちも楽しめないと意味がないなと思うので、その考えが一番大きくなっていたからこそ、自粛とかコロナの影響があっても頑張ってこれた」

前の副部長の金澤希佳さんも、真剣に打ち込んできたからこその、複雑な思いを抱えて続けてきました。

涌谷高校3年生 金澤希佳さん
「この3年間、お客さんが全然来られない演奏会だったり、無観客での拍手のない発表・大会だったりしたので、達成感があまり感じられなかった。大会特有の緊張感もあまりなかったので、そういうのは欲しかったです」

今回の演奏会を企画した、音楽部顧問の八島慧太先生。生徒たちの3年間を間近で見てきたからこそ、演奏会では「聴き手の表情」や「人と音楽を奏でる喜び」を感じてほしいと話します。

涌谷高校音楽部 八島慧太 先生
「これまでコンクールなどで無観客となってしまうと、1000人入るホールにたった5人の審査員しか聴いてくださらない。子供たちが夏の青春をかけて取り組んだコンクールの演奏がたった5人にしか聴いてもらえないのは本当に辛く悲しいことと感じておりました。大人数でしか味わえない、そしてコロナの期間では経験することができなかったことを最後に生徒たちに味わわせてあげたい」

そして、迎えた、本番当日。

涌谷高校3年生 大場利凛さん
「すごく緊張しているが、中学校から吹奏楽をやっていて6年間の最後なので、今までのことを考えながら思いを込めながら演奏したい」

涌谷高校3年生 金澤希佳さん
「緊張より楽しみ。一番は自分も楽しむが、観客の皆さんにも楽しんでほしい」

会場には、県内から多くの人が駆け付け、用意された席はほとんどが埋まりました。
人と音楽を奏でる喜び。人に音楽を届ける喜び。
生徒たちは、一音一音丁寧に演奏します。

今回のフェスティバルでは、これまで演奏したことのないアニメの主題歌にも挑戦しました。アンコールも含めて全7曲。1時間に及ぶコンサートは大盛況で終わりました。

訪れた人
「大変良かった。演奏している人数が多くて圧倒された」
「大人の演奏も一緒に聞けて、世代を問わずのメンバーがすごく楽しかった」

白石から参加した奏者
「本当に楽しかった。みんなエネルギーが弾けていて元気をもらった」

3年間の最後に多くの人と音楽を共有した大場さん、金澤さん。その表情には充実感が溢れていました。

涌谷高校3年生 大場利凛さん
「客席もいっぱいになって、立って見ている人もいてすごくいい演奏を届けられたと思う。改めて仲間の大切さにも気づかされたし、音楽の楽しさというのも教えられたし、伝えられたかなと思っている」

涌谷高校3年生 金澤希佳さん
「本当にめちゃくちゃ幸せに卒業できると思った。1年生の時はコロナの影響で悔いが残ったことが多かったので、最後に大きな規模で演奏会ができたのは本当に楽しかったし、幸せだと思った」
Q.悔いはないですか?
「ないです!」

自粛ばかりの3年間を過ごした生徒たち。最後の最後に得た「音楽の楽しさ」と「達成感」を胸にまもなく卒業を迎えます。

記事 509 仙台放送

宮城の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。