岸田首相は30日、自身が「育児中などでも主体的に学び直しに取り組む人をしっかり後押ししていく」と発言したことについて「あらゆるライフステージにおいて、本人が希望したならば、リスキリングに取り組める環境整備の強化が重要という趣旨で申し上げた」と述べた。

岸田首相は27日の参院本会議の代表質問で自民党の大家参院議員の提案に応える形で、「リスキリングへの支援を抜本的に強化していく中で、育児中など様々な状況にあっても、主体的に学び直しに取り組む方々をしっかり後押ししていく。提案を参考にしながら取り組みを進める」と述べた。

これに対し、野党から「育休中は子育てと格闘している時で、できるわけがない」などと批判する声が上がっていた。

岸田首相は30日の衆院予算委員会で、「私自身も3人の子どもの親だ。子育てが経済的、時間的、そして精神的に大変だということは目の当たりにしたし経験もした」とした上で、「育児中の学び直し」発言について、「リスキリングに関してライフステージのあらゆる場面において、学び直しに取り組もうとする際に本人が希望した場合には、しっかり後押しできる環境整備を強化していくことが重要という趣旨で申し上げた」と説明した。

政治部

日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。
総理大臣、首相、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界から財界、官界まで、政治部の取材分野は広いと言えます。