東京・中央区の禁止地域で、個室型風俗店を営業したとして、経営者の男が逮捕された。この店で、都内でマンション25部屋を借り上げて、性的サービスを提供。3年半で、8億円以上を売り上げていたとみられている。

都内25カ所に「ルーム」

メンズエステ店「ザギン」の経営者・飯窪仁容疑者(65)は、今月9日、風俗営業が禁止されている地域にもかかわらず、中央区東日本橋のマンションの一室で、女性従業員に、男性客を相手に、性的サービスをさせた疑いが持たれている。容疑は、風営法違反(禁止地域内営業など)。

逮捕された飯窪仁容疑者(65)(27日 久松署)
逮捕された飯窪仁容疑者(65)(27日 久松署)
この記事の画像(9枚)

「ザギン」は、都内でマンション25部屋を借り上げ、性的サービスの場として利用。その部屋は「ルーム」と呼ばれ、中央区内に21部屋(銀座ルーム8部屋、東日本橋ルーム5部屋、茅場町ルーム3部屋、人形町ルーム5部屋)、新宿区に4部屋(市谷ルーム)あったという。

男性客が、好きなルームを選択して予約。店側が、ルームの場所と時間を指定するシステムとなっていた。室内に従業員はおらず、女性従業員と男性客の2人きりだったという。料金は1万9000円(90分)~3万7000円(180分)。

その他に裏オプションもあり、料金は女性従業員と男性客との”交渉”で決められていたという。「ザギン」には女性従業員がおよそ200人在籍。売り上げの6割が女性客に入る仕組みで、全額現金の日払いだったとのこと。

「密着しないと客は来ない」

また、店側から、女性従業員に対して、性的サービスを提供するよう指導がなされていたという。任意の事情聴取に対して女性従業員は「指導者がいて、『密着したりしないと、お客さんは来ないよ』と言われた」などと証言している。

この”指導”について、飯窪容疑者は、「会社としては、そういう指導はしていないが、私が責任者で、性的サービスを行っていたのであれば、致し方ありません」と供述している。

久松署は、去年12月、性的サービスを提供しない旨の誓約書を提出させたという。
久松署は、去年12月、性的サービスを提供しない旨の誓約書を提出させたという。

去年6月、警視庁久松署に、「ザギン」についての匿名の情報提供が寄せられた。12月には、店側に対して、性的サービスを行わない旨の誓約書を提出させたとのこと。しかし、年が明けて今月9日、性的サービスが提供されていることが確認されたため、久松署が摘発に乗り出した。

「ザギン」の会員数は2万人以上。営業を始めた2019年からのおよそ3年半の間に、8億円以上を売り上げていたとみられている。

この記事に載せきれなった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(9枚)
記事 1441 社会部

今、起きている事件、事故から社会問題まで、幅広い分野に渡って、正確かつ分かりやすく、時に深く掘り下げ、読者に伝えることをモットーとしております。
事件、事故、裁判から、医療、年金、運輸・交通・国土、教育、科学、宇宙、災害・防災など、幅広い分野をフォロー。天皇陛下など皇室の動向、都政から首都圏自治体の行政も担当。社会問題、調査報道については、分野の垣根を越えて取材に取り組んでいます。