高齢者による万引きが社会問題になる中、東京都品川区のスーパーで万引きGメンが店内を巡回していると…。

万引きGメン:
ちょっと目線が気になる人を見つけました。

Gメンが目をつけたのは、カートを押しているこの女。

この記事の画像(46枚)

万引きGメン:
カートの手前には落花生かな。左手に掛けている、マイバッグの手のかけ方が気になります。

万引き犯は、盗む商品を手が届きやすいカゴの手前に入れることが多いという。女の後を追跡する。

通路の死角で…柿の種と明太子をバッグに詰め込む

万引きGメン:
うわーこの見方は周りを警戒しています。後ろ、周りを横目で気にしているんだね。

そして、通路の死角に入った次の瞬間。カゴの手前に入れた柿の種を、マイバッグの中に入れた。

通路の死角に入ると…
通路の死角に入ると…

商品棚に囲まれ、周りから見えにくい場所を選んで犯行に及んだのだ。

商品棚に囲まれた場所を選び犯行
商品棚に囲まれた場所を選び犯行

さらに女は…。

万引きGメン:
右手を動かしている。バッグ隠匿現認、5時32分。「かねふく」をバッグに押し詰めています。

今度は明太子をバッグに入れた。そして、レジでカゴの中の商品だけ会計を済ませると、カートを返して出口へ。

カートを返して出口へ
カートを返して出口へ

女が店を出たところで、Gメンが声を掛ける。

店を出たところで声を掛ける
店を出たところで声を掛ける

万引きGメン:
すみません。バッグの中の商品がまだ未精算のようなので。お戻りいただいてよろしいでしょうか。

女は素直に応じた。事務所で話を聞くと…。

万引きGメン:
改めまして、未精算の商品はどちらになりますか?払っていない商品はどちらになりますか?

万引きした女A:
これ。

万引きGメン:
こちらの合計4点で間違いないですね?

万引きした女A:
はい。

女が盗んだ商品は、柿の種3袋に明太子。合計2023円。

財布には現金があるのになぜ
財布には現金があるのになぜ

女の財布の中には5万円以上の現金が入っていた。それなのに、なぜ万引きをしたのか?

「イライラして」夫婦関係に悩み 警察への通報に動揺

万引きGメン:
こちらのテーブルに出ている商品については、なぜ黙って持って行ってしまったんでしょうか?

「なぜ商品を黙って持って行ってしまったんですか?」と聞かれ…
「なぜ商品を黙って持って行ってしまったんですか?」と聞かれ…

万引きした女A:
なんかイライラしちゃったから。

70代の女は夫と2人暮らし。夫婦関係がギクシャクし、そのストレスから万引きしたと話す。

「もう一緒にいる意味なんてないんですよね」
「もう一緒にいる意味なんてないんですよね」

万引きした女A:
(夫は)何も分かってくれない。私も話そうともしないから、もう一緒にいる意味なんてないんですよね。

「それは分かりますよね?」と言われると「はい」と答えた
「それは分かりますよね?」と言われると「はい」と答えた

店長:
お店としてもさ、理由はどうであれ、商品を持って行かれちゃうとね、困っちゃうんですよ。それは分かりますよね?

万引きした女A:
はい。

店長:
今回、お巡りさん呼びますので。それでちゃんと反省してください。

警察を呼ぶと告げると、女の様子が変わった。

店長が「お巡りさん呼びますので。それでちゃんと反省してください」と告げると…
店長が「お巡りさん呼びますので。それでちゃんと反省してください」と告げると…

万引きした女A:
やだ、お父さん絶対そんなの許す人じゃないから。

店長:
それはしょうがない。

万引きした女A:
許してください。

店長:
それもね、自分でしたことの代償だから。

店長「それもね、自分でしたことの代償だから」
店長「それもね、自分でしたことの代償だから」

万引きした女A:
もう絶対しないから。やだやだ、やだやだ。もうウチにいられない。私もうダメだ、わー。お父さん絶対そんなの許さない。許さない許さない。殺される。

うろたえる女
うろたえる女

通報を受けた警察官が到着すると…。

「あなたこれ初めて?正直に言って」と警察官
「あなたこれ初めて?正直に言って」と警察官

警察官:
あなたこれ初めて?正直に言って。初めて?何回かあるの?

万引きした女A:
1回あります。

警察官:
それ、いつくらい?

万引きした女A:
2~3年前。

女が万引きしたのは、初めてではなかった。万引きは、10年以下の懲役または50万円以下の罰金が科せられる犯罪だ。

孫の前でも堂々 ジュース買わず販促品を何個も…

続いては、カラフルなマイバッグを肩からかけたこの女。

カラフルなマイバッグを肩にかけた女
カラフルなマイバッグを肩にかけた女

1週間前の映像では、マイバッグからジュースの景品のマグカップを取り出していた。

マイバッグから、ジュースの景品のマグカップを取り出す
マイバッグから、ジュースの景品のマグカップを取り出す

このマグカップは、ジュースを4本買うと1個もらえる景品だ。

それを孫の目の前でも万引きしていた。

孫:
(ジュース)買わないとそれ、もらえないの?

万引きした女B:
ううん。

孫の目の前でも万引き
孫の目の前でも万引き

孫に指摘されても、かまわず景品をバッグに詰め込む。

女はまた来るのか。Gメンが警戒していると女が現れた。景品の万引きを警戒し、Gメンが追跡する。

店にやって来た女 景品の万引きを警戒
店にやって来た女 景品の万引きを警戒

万引きGメン:
景品1個、2個。やりますよあれ。景品2個、カゴに入れてる。

そして…。

万引きGメン:
あっ!ほらほら、入れた入れた。見ました?今。もう(女に)言ったほうがいいな。泥棒ですよ、基本。

女は景品のマグカップを2個、マイバッグに詰め込んだ。

Gメンはレジで女がジュースを買っていないことを確認。店を出たところで声を掛ける。

万引きGメン:
すみません、お客さま。私、お店の者なんですけれど。

万引きした女B:
はい。

万引きGメン:
毎回、景品のカップを持って行かれてるじゃないですか?あれって、ルール分かって持って行ってます?

万引きした女B:
あーごめんなさい。

「ルール分かって持って行ってます?」とGメンに聞かれて
「ルール分かって持って行ってます?」とGメンに聞かれて

万引きGメン:
ちょっと事務所に来ていただいていいですか?

万引きした女B:
はい。

ルールは認識「友達も一緒になってしたから」

事務所で、マイバッグから出した景品のマグカップについて聞くと…。

万引きGメン:
ルールはご存じ?

万引きした女B:
ルールは分かります。4本買ったら景品でもらえる。

万引きGメン:
そういうことですよね。

万引きした女B:
まあ、いけないことだとは知ってますけどね。

女「いけないことだとは知ってます」
女「いけないことだとは知ってます」

万引きGメン:
万引きと一緒ですよ。

万引きした女B:
そうですね。申し訳ないです。

さらに女の口から、驚くべき言葉が飛び出した。

「つい取って入れたんですけど」
「つい取って入れたんですけど」

万引きした女B:
友達も一緒になってあれ(万引き)したから、つい取って入れたんですけど。

「そこに乗ったのが自分もバカだった」
「そこに乗ったのが自分もバカだった」

万引きした女B:
周り(の知人)からも、みんなそういうふうに「景品はもらっていいのよ」とかって、周りから言われて。そこに乗ったのが自分もバカだった。

女の知り合いの間では、景品を万引きするのが当たり前になっていたというのだ。改めて、女が万引きした時の映像を見てみると…。

女が万引きした時の映像
女が万引きした時の映像

知人:
この色ばっかりだもんな。

万引きした女B:
ん?

知人:
こんな色ばっかり。何個いる?

万引きした女B:
あ、待って。落っこちちゃう。

知人:
3つ取ってあげる。3つ。

万引きした女B:
うん、3つ取って。

知人:
3つ取った。この色ね。

女の知り合いも、マグカップを3つもマイバッグに入れていた。景品とはいえ、万引きは万引きだ。

警察署で厳しい取り調べを受けることに
警察署で厳しい取り調べを受けることに

女は警察署で、さらに厳しい取り調べを受けることになった。

(「イット!」1月23日放送)

記事 2920 イット!

知りたかったことが分かれば、きっと明日が楽しくなる。
知らなかったことが分かれば、きっと誰かに話したくなる。
「明日も頑張ろう」と思えるそのささやかな力になれればと今日もニュースをお届けします。
フジテレビ報道局が制作する夕方のニュース番組。毎週・月曜〜金曜日午後3時45分より放送中。榎並大二郎と宮司愛海が最新ニュースを丁寧にお伝えします。