「異次元の少子化対策」を打ち出した岸田首相は8日、政策の整理を先行した上で「きめ細かな財源の議論をしていく」と述べた。

岸田首相は、4日の年頭の記者会見で「異次元の少子化対策に挑戦する」と述べ、6月の骨太方針までに将来的な子ども予算倍増に向けた大枠を提示することを明らかにしている。

8日に出演したテレビ番組で岸田首相は、「子ども政策は、予算・財源について、きめ細かな議論をしなければならない」と述べ、「給付と負担の問題や、再分配のあり方」として検討する考えを示した。

そして、「どんな政策を行うか、それに見合った財源でなければならない。まず政策の整理を行った上で、予算や財源の議論を進めていきたい」と述べた。

また、今後の議論について「省庁の縦割りではなく、政府を挙げ政策横断的に考えていくことで、全体像を明らかにしていく」として、「政府の本気度をしっかりと示したい」と意気込みを語った。

政治部

日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。
総理大臣、首相、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界から財界、官界まで、政治部の取材分野は広いと言えます。