岸田首相は6日、「異次元の少子化対策」の実現に向け、小倉少子化相のもとに、関係府省による新たな会議を設置するよう指示した。

岸田首相は6日、小倉少子化相に対し、「異次元の少子化対策」の実現に向け、関係する府省庁や学識経験者、子育てを行っている人などによる新たな検討会を設置し、3月末を目途にたたき台をまとめるよう指示した。
小倉少子化相が首相官邸で記者団に明らかにした。

会議では、児童手当を中心とした経済的支援や、幼児教育や保育サービスの充実、育児休業制度の強化などが検討される。
小倉少子化相は「大胆な少子化対策を取りまとめるべく、スピード感を持ちながら、多くの人の意見を丁寧に聞いて、納得と共感を頂けるたたき台を取りまとめたい。近日中にも私のもとで会議を開催したい」と述べた。

岸田首相は、6月の「骨太方針」のとりまとめまでに、こども予算倍増に向けた大枠を示すとしており、会議での議論を反映したい考えだ。

政治部
政治部

日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。
総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界から財界、官界まで、政治部の取材分野は広いと言えます。