1月10日から、再び実施が決まった全国旅行支援。各地の観光地では活気が戻りつつあるが、その一方で…。
取材班:
あちらの方、車道の真ん中で撮影していますね。危ない。

車道の真ん中で写真撮影に夢中になり、バイクと衝突寸前の場面も。
さらに、観光客によるゴミのポイ捨てが横行。迷惑行為の現場を取材した。
クラクションを鳴らされても…危険な撮影者たち
神奈川県鎌倉市。連日、多くの観光客が訪れる人気観光スポットだが、中でも今、再び注目を集めて人気の場所がある。

取材班:
皆さん、踏切前で写真撮影をしています。

撮影しているのは、海の見える踏切。なぜこの場所で撮影をするのか?話を聞いてみると…。

韓国から来た観光客:
スラムダンクのフォトスポットで、有名と聞いて来ました。
観光客:
スラムダンクが今、映画化で話題になってるので、その影響で。

ここは、2022年12月に映画が公開された大人気アニメ「スラムダンク」の聖地と言われる場所。日本だけでなく、海外からもファンが来る撮影スポットだ。

鎌倉市は「道路にはみ出しての撮影を行わないように」と呼びかけ、多くの人が守っているのだが、その一方で…。

取材班:
あちらの方、車道の真ん中で撮影していますね。

取材班:
危ない、危ないですね。車が来ているのに全然避けようとしません。

車道の真ん中で撮影をする人が後を絶たず、通行の妨げになることも珍しくない。

中には、クラクションを鳴らされ、一度は道の端まで避けるも…。

取材班:
何回クラクション鳴らされても、やめようとしません。

2人は何度も繰り返し、道路の真ん中で撮影を続けていた。
通行の妨げになっているのは人だけではない。

取材班:
路肩に車を止めて撮影している人たちがいます。かなり通行の邪魔になっています。

ここで撮影するために、道路に車を止める人もいる。これをよけるために渋滞が起きることも。さらにウォッチし続けていると…。
取材班:
危ない危ない危ない!

車道でカメラを構える女性と、後方から走ってきたバイクがあわや衝突寸前。いつ事故が起きてもおかしくない。

こうした状況に、鎌倉市は警備員を配置。

手には「道路にでないでください」と書かれたボードを持ち、日本語の他、中国語と英語で書かれている。

取材班:
警備していて感じることは?
警備員:
マナーの悪さですね。道路の方に簡単に出て行くんです。自分で危険な場所ってわかるはずなんですけど…。
車道で撮影していた観光客を直撃「どうも思わない」
しかし、道路だけではなく…。
取材班:
踏切の中で撮影しています。

踏切の中で写真を撮ることは、鉄道営業法で禁じられている。こうした迷惑行為に住民は。
近隣住民:
見てても危ないなと。事故寸前の時もあった。観光はいいんですけど、そういうのは注意して来てもらいたいですね。
近隣住民:
道路が狭いので車で買い物に行くんですけど、ひいてしまいそう。道路に出てくると危ない。
撮影していた観光客に、迷惑行為について話を聞いてみると…。

取材班:
すみません、車道に出て写真を撮っていた件で。危なくないですか?

撮影者:
車道には出ていない。撮ってない。
と否定するが、車道に出て撮影しているのをカメラは見ていた。

取材班:
いやいやいや、(スマホ)構えてたじゃないですか。危なくないですか?
撮影者:
……。

取材班:
近所の方が、車道で撮影されるのは迷惑だという苦情があります。
撮影者:
……。
2人は質問に答えることなく立ち去った。また、車道で撮影していた別の観光客は…。

取材班:
車道に出ないでくださいということですが、どう考えている?

撮影者:
どうも思わないですね…。電車来ているから車来ないし、大丈夫かなと。

鎌倉市は「これ以上迷惑行為が続く場合、警備員を増やす」などと対策の強化も考えている。
路地裏で飲食 至る所にゴミ散乱
観光地の迷惑行為は都内でも。韓国コスメや食べ歩きで人気の街・新大久保。

しかし、一歩路地裏に入ると、他人の敷地内で飲食する人の姿があった。

取材班:
テイクアウトの食べ物を道端で食べている人が多いんですが、マンションの敷地に入っていたり、こっちは駐車場で食べています。

さらに問題なのは…。

取材班:
ゴミが捨てられています。こちらの食べ終わったカップには吸い殻が捨てられています。

街中にポイ捨てされた、たくさんのゴミ。

なんと人の家の玄関前にまでゴミが。

カメラが捉えたポイ捨ての瞬間 路上喫煙に住民怒り
どんな人が捨てていくのか、許可を得て定点カメラでウォッチしてみると…。

紙のような物を投げ捨てて、そのまま去って行く男性。

そして、食べ終わった容器を自分の隣に置き、そのまま置いていく人。

別の場所では、マンションの植え込みに腰掛け、たばこを吹かす男性もいた。

新宿区では路上喫煙は禁止だ。

さらにドリンクを飲み干すと、缶を植え込みの中へ。

男性が座っていた場所を確認すると、空き缶が捨てられ、道路には吸い殻も落ちていた。

また、住民を取材している最中にも、そのすぐ後ろで…。

カメラの前で堂々とたばこに火をつける男性。

これに気づいた住民が声をかける。

近隣住民:
すみません、路上喫煙禁止ですよ!

男性:
はーい。
近隣住民:
たばこは吸わないでくださいね。
ルールを守らない観光客。こういった状況に住民は…。

近隣住民:
ちゃんとゴミを持って帰ってくれればいいんだけど、いろんなとこに捨てていっちゃうから。迷惑ですね。
観光地の周辺には住民がいる。マナーを守り、楽しく観光をしてほしい。
(「イット!」12月22日放送)