単なる自粛では経済が悪くなるだけ

長引く自粛やイベント中止が相次ぐ中、新たな展開も見えてきた。

長崎県・佐世保市のハウステンボスでは、16日から一部施設で営業を再開した。入場口にはサーモグラフィーが設置され、熱などがある場合は赤く表示されるなど、検温や消毒を実施しながらの営業となる。

 
 
この記事の画像(12枚)

再開されたハウステンボスを訪れた観光客は…

静岡からの観光客
(長崎で)行きたかったところが何カ所かあった中で全部行けているわけじゃないので残念ではありますが、こうやってやってもらえてるところもあるのでうれしいです

政府の自粛要請については、3月19日をメドに専門家会議の結果を受けて、今後の方向性が示される予定だが…

 
 

街では…

母親
子供が長い間休みになっているんで外には出してあげたいですね。せっかくの春休みなんで…

若い女性
ライブがあったんですけどつぶれちゃって悲しいので他のレジャーとかで予定つぶしたいなって思う

第一生命経済研究所首席エコノミスト永濱利廣氏
単なる自粛をやってるだけでは経済が悪くなってしまうだけですので、やはり自粛にもこれからいろんな工夫が求められてくるということだと思います。

徐々に見えてきた“新型コロナウイルス”を乗り切るポイント。

そこで、感染対策のスペシャリストたちと共にレジャー、学校生活、外食時の注意点をチェックしてみた。

 
 

感染を防ぐお花見の仕方とは?

まずは、これからが見頃のお花見

 
 

例年、大勢の人でにぎわっている東京の上野公園では東京都の宴会自粛を受け、一部が宴会禁止エリアになっている。

上野公園で話を聞くと…

女性:
これだけ開放的なところで集まっちゃダメなのも不思議だなと思っていますけど…

と戸惑う声が聞かれた。

大人数の宴会は禁止されているが、家族など、少人数でのお花見はOK。こうした対応について感染対策の専門家は…

富山大学附属病院 酒巻一平 診察教授:
今年に限っては残念ながら間隔をあけて散歩するようなかたちのお花見になるのが理想的かなと思います

 
 

映画館・美術館などでの感染防止は?

続いては、映画館の対策。

名古屋市のミッドランドスクエアシネマのように座席の間隔をあけたチケットの販売や、サーモカメラを設置するなどの対策を行う施設もある。

映画館での感染症対策について専門家は…

感染症に詳しい中原英臣医学博士:
座ってからひじ掛けに手をつけますね。そうするとイスとかひじ掛けにウイルスが付着する可能性があります

 
 

同じく屋内施設の美術館の対策では、来場者にはマスクなどの着用や他の人との間隔を一定に保っての観賞を呼びかけ、混雑時には入場制限を行っているという。

 
 

こうした美術館での対策について感染対策の専門家は…

国際医療福祉大学医学部 和田耕治教授:
人が多くなりすぎないようにするという対策は非常に有効と考えます

富山大学付属病院 酒巻一平診療教授 :
鑑賞時に皆さんが同じ方向を向いていますので、人の間隔を1メートルくらいあけてもらえればとは思います

学校が再開された場合の感染防止は?

一方、臨時休校が続く中、今週から一部の自治体が小中学校の再開に踏み切った。

札幌市の小学校では「今日は奇数学年」「明日は偶数学年」といった1日おきに交互に登校する分散登校を実施している

 
 

また座席の間隔を1メートル以上に離し、窓を開けての換気は20分ごとに行う。感染リスクが高いとされる給食は…

教師:
先生がいただきますというので、みんなは心の中で言ってください。いただきます

と児童に「いただきます」を言わせない配慮も…配膳も職員が担当し、給食時は特に席の間隔を空けて座れるよう、空いた教室も使って児童を分散し、全員、前を向いて食べるようにしていた。

 
 

こうした取り組みに専門家は…

富山大学付属病院 酒巻一平診療教授 :
お子さんはなかなか感染予防難しいと思いますが、座席間をあけるとか、休み時間に手洗いをするとかそのような注意をしていただきたいなと思います

外食時の感染防止はどうやって?

街の飲食店でも、さまざまな対策が行われている。

取材したお店では満席だと100人程度入れるそうだが、利用客の隣のテーブルは使用しないなど制限して40人程度に減らしているという。

利用客
すごく空間ができているから気分的に安心です

また、アルコール消毒液をテーブルごとに設置してあった。

 
 

こうした外食の際の注意点について専門家は…

感染症に詳しい中原英臣医学博士:
食堂なんかに行きますと ソースとか醤油とかそういうモノが置いてあることがありますね

テーブル上の調味料メニューは、直接触れないようおしぼりなどを使う、大皿料理はなるべく避け、サラダなども店側で分けてもらうか、一度に全て取り分けてしまう方が良いという。

 
 

(「めざましテレビ」3月18日放送分より)