8日朝早く静岡市駿河区の神社で、さい銭箱が荒らされているのが見つかりました。
警察は何者かがさい銭を盗もうとして荒らした可能性もあるとみて調べています。
地面に散乱する小銭。近くに放置されていたのはさい銭箱です。
8日朝6時前、静岡市駿河区の聖一色浅間神社で本殿に設置されていたさい銭箱が荒らされているのを、参拝に訪れた人が見つけ通報していました。
落合健悟記者「こちらの社殿の前に、さい銭箱は設置されていたんですが、ご覧の様にボルトが外された跡が残っています」
神社の関係者によりますと、10年ほど前にも木製のさい銭箱が荒らされたことがありました。
その後、防犯対策として重さ30キロほどのステンレス製に代えたということです。
さい銭箱には鍵がかけられていたため、さい銭のほとんどは中に残っていたとみられます。
聖一色浅間神社役員 塚本勝男さん「せっかく色々な願い事で来ている皆さんが来てるのに対して、こういう悪いことするというのはね、我々としては考えられないことなんだけども」
警察は何者かがさい銭を盗もうと荒らした可能性もあるとみて調べています。
また、神社では防犯カメラの設置など、新たな対策を検討しています。