“かわいい弟”でもこの場所は譲れない!
犬を飼っていて、犬は欠かせない家族だという人も多いと思う。
これまでも編集部では、「犬に懐かれるのは孤独な人間?」や、「犬は飼い主の『うれしい』『怖い』に共感!」など人間の感情に敏感な犬について紹介してきたが、今回話題となっている柴犬と人間の赤ちゃんのやりとりはどんな感情なのか、まずはこちらのツイートを見てほしい。
(関連記事:「犬に懐かれるのは孤独な人間」って本当!? 話題のツイートを専門家に聞いてみた)、(犬は飼い主の「うれしい」「怖い」に共感! 短時間の気持ちの変化も察知できるらしい)
「いくら可愛い弟分といえど、ストーブの前だけは譲れない犬」
と、こたろうくん(@kotaro_chang)さんが3枚の写真と共に投稿。
写真にはストーブの前に座る柴犬の小太郎くん(5才、オス)と、後ろからじゃれつく生後9ヵ月の投稿者の息子さん。小太郎くんは「どいて」と後ろから絡まれながらも、「ここは俺のポジションだ」と言わんばかりの表情で息子さんを見つめ、ストーブの前から離れようとはしない。

投稿には「強固な意志を感じます」や「ゆずらぬって顔に書いてある」、中には「やけどすると危ないですもんね。優しいお兄ちゃんですね」などのコメントが寄せられ、11万超のいいねが付いている。(12月10日現在)
確かにストーブに近づいて、やけどをしないように“弟”を守ろうとブロックしているようにも見える。これは小太郎くんの優しさなのか、それともこの場所を譲りたくないだけなのか。
小太郎くんと息子さんの普段の関係性も気になるので、投稿者のこたろうくんさんにお話を伺った。
ストーブの前でべったり座り込むのが定番
ーー小太郎くんは息子さんが生まれる前からストーブの前に座るのが習慣だった?
小太郎はストーブが大好きで、毎冬ストーブの前でべったり座り込むのが定番になっています。
ーー投稿のように小太郎くんがストーブの前にいるときに息子さんが絡みに来る光景は良く見られる?
何度かあります。

ストーブに近づかないよう守っている!?真相は?
ーー息子さんがストーブに近づかないように守っている?
その様にも見えると思います。私もどちらの意味にも取れるようにあえてツイートで具体的な言い方はしてません。
ーー息子さんに絡まれた時は小太郎くんはどんな反応をする?
だいたいは「やれやれ」って仕方なさそうな感じです。むしろ子供が泣いたりしてるときの方が積極的に絡んできます。泣き止ませているか、興奮してるのかはわかりませんが。
ーー小太郎くんと息子さんの関係は?普段は仲がいい?
仲は良いと思います。たまに小太郎がぬいぐるみを拾ってきて子供を笑わせたりもしています。

冬になるとストーブの前にべったりと座り込むという小太郎くん。息子さんがストーブに近づかないよう守っているかについては、どちらとも取れるということだが、自分が暖まりながらも、“かわいい弟分”が危険な目にあわないように守っているということにしておこう。
小太郎くんにはこのままのいい関係で、息子さんの成長を見守って欲しいところだ。
