カタツムリの世界にも「コスパ」の概念が!

この記事の画像(5枚)

兵庫県で男性がみつけた殻が「透明」なカタツムリ。

こちらは日本の固有種で「コハクオナジマイマイ」という種です。

実はこの殻は、色をつけていないわけではなく、殻が薄いために本体が透けて見えるようです。

カタツムリと言えば、殻に閉じこもって身を守るイメージですが、このカタツムリはなぜ敢えて殻を薄くしたのでしょうか?

神秘的な理由と思いきや、実は「コスパ」が理由のようです。

【記事を見る】“スケルトン”なカタツムリ発見!色が薄い理由はコスパだった!?

「スケルトン」って英語でなんて言うの?

スケルトン”なカタツムリ発見!色が薄い理由はコスパだった!?
Translucent snails have been found! Being pale is cost-efficient for them?


【解説】
ここでは「スケルトン」と言う表現に、
translucent (半透明な)を使います。

スケルトンは日本語で「透けて見える」ものを指すことが多いですが、
skeletonは骨組み・骸骨を意味をするので、ニュアンスが異なります。

他にも、transparent (透明な)も使えますが、
translucent よりも透き通って向こう側がクリアに見えるニュアンスです。

同じ意味で、see-through (透けて見える・薄手の・見通す)も使えます。
日本語で「シースルー」はファッションなどでもよく耳にします。


「コスパ」という表現は、第26回もチェック!

cost-effectiveness (費用対効果) 、
good cost performance (コスパがいい)、
poor cost efficiency (費用効率の悪さ) 、
good value for money (値段の割に良いもの)、
など様々な表現方法があります。

比喩表現の際には注意!

【例文】
彼女はシースルーのトップスを着ていたので、透き通るような肌がみえてドキドキした。
Her see-through top exposed her clear skin and it made me blush.

すきとおるような肌は本当に透き通っているわけではない(そうだとすると透明人間です)ので、
こういう時はclear skin を使うんですね!

それでは次回もお楽しみに。

Good luck!
(連載「コレ英語で言えますか?」第57回 / 毎週土曜更新)

「コレ英語で言えますか?」すべての記事を見る
プライムオンライン編集部
プライムオンライン編集部

FNNプライムオンラインのオリジナル取材班が、ネットで話題になっている事象や気になる社会問題を独自の視点をまじえて取材しています。