部員がたった8人のサッカー部

高校サッカーのチームが高総体など公式試合に出場するにはいくつかルールがある。そのひとつが部員が7人以上いることだ。

五島列島の最北端、佐世保市の宇久島唯一の高校宇久高校のサッカー部は、これまで条件ギリギリで戦ってきたが、3年生が引退し、部員数が減ったことでチームは大きく揺れた。

宇久高校サッカー部、部員はたったの8人だけ。

この記事の画像(12枚)

県高総体では、ほかの学校のチーム11人を相手に8人で戦った。相手より3人も少ない圧倒的に不利な戦い。それでも8人全員で1点をもぎとった。

3年生にとってはこれが引退試合となった。

3年 平田翔くん:
最高のサッカー人生になったと思います。みんなが頑張ってくれた

2年 泊皇くん:
(3年生を)いい思いで引退させてあげることができなかったので、その分がとても悔しいです

3年生2人が引退し部員は6人に。公式試合の出場条件である「7人」を下回ってしまった。どうなる?サッカー部!

宇久高校サッカー部は創部から26年を迎える。かつては部員が30人を超えたこともあったが、若い人を中心に多くの人が島を離れたことで、ここ数年は部員が11人に届いていない。

3年生が引退し、キャプテンになった2年生の泊皇くんだったが、大きな悩みを抱えていた。

ーーきついですねキャプテン

泊皇くん:
はい

ーー何がきつい?

泊皇くん:
まとまらないっす

たった6人でも、チームが1つにまとまらないのには島独特の事情がある。
全員が島で生まれ育った幼馴染だからだ。

泊皇くん:
小中高とやってきてずっと仲良しで、意見を言い合うってこと、ケンカすることがなかったので、(意見を言うと)仲が崩れてしまうのかなっていうのはある

仲が良すぎて意見を言い合えない。そして部員不足という重要な問題もあった。

救世主登場

一筋の光が見えたのは9月だった。
体育祭で駿足を見せた1年生の上村 盛将くん。宇久高校でたった一人の陸上部だったのだが…

1年 上村 盛将くん:
(来年の)高総体が終わるまではサッカー部に協力しようかなと。僕も小学生のときにサッカーを、(今の)高2の人たちとやっていて、僕も協力したいなって。勝たせたいなって思って

上村くんの入部で出場ラインの7人が揃った!だが、監督の宮崎先生にはある考えがあった。

サッカー部 宮崎仁史監督:
できれば11人でさせてあげたい。もし合同で(出場しても)いいよという学校があれば…

真っ二つに割れるチーム

他のチームと合併して11人で、サッカーを。選手たちの考えは真っ二つに割れた。

【合併反対】 2年 永松柊人くん:
この前の高総体でも少人数で頑張れたから、少人数で去年よりもまた頑張ろうって

【合併反対】 2年 泊皇くん:
ずっと先輩たちも人数が足りない状態で頑張ってきたのに、俺らだけ(選手を)借りてやるっていうのも、なんか宇久高らしくない

【合併賛成】 2年 三ヶ﨑裕也くん:
僕は合併したほうがいいと思います。理由はやっぱり陸人くんがケガをしていて、宇久高だけでやると、陸人くんが無理をしてしまうので合併して、陸人くんのケガを優先してやったほうがいい

【合併賛成】 2年 水野貴雄くん:
11人でやりたいという思いがある

結論は7人で!

合併か、単独か。結論が出ないまま11月になったがついに結論が…

サッカー部 宮崎仁史監督:
結果、どうやって出るかは、この7人で出ます。まあね、本当はね(11人で)いろんな経験をさせたかったという思いが俺の中にまだあるけどね

宮崎先生を中心に、先生たちが様々な高校にあたったが、結局、合併先を見つけることはできなかった。練習をどうするのか、など いくつかの課題があったという。

キャプテンの泊くんは他の学校との練習試合を通して「11人」のチームへの憧れを持ち始めていたところだった。

2年 泊皇くん:
11人対11人でやったときの試合が本当に楽しくて、また(11人で)したいなっていう思いもあるんですけど、一緒に組んでくれるチームもいなくて、7人でしか出れないというのなら、7人で頑張っていくしかない

「7人で戦う」と決まってから初めての練習。7人の表情はどこか晴れやかに見えた。

次の試合に向けて、フォーメーションをどうするかを話し合う。
意見も言い合えるようになった。

2年 泊皇くん:
7人の目標は、まずは1点を取ることを目標にして頑張っていきたいと思っています。(上村)将盛が入らなかったら6人で、試合にも出れないので将盛に感謝の気持ちを伝えて全力出して、笑顔で終われたらいいと思います

7人の目標は、来年夏の県高総体で1点を取ること。
7人の戦いは続く。

(テレビ長崎)

【関連記事:日本各地の気になる話題はコチラ】

テレビ長崎
テレビ長崎

長崎の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。