♪まっすぐ歩いていこう たまには道草して休もう

岡山放送開局50周年の記念ソング「みらいのとちゅう」。
2019年現在、テレビやインターネット上でミュージックビデオを公開しているが、実はこのダンスには「手話」が取り入れられている。

この記事の画像(12枚)

岡山放送 篠田吉央アナ(手話リポ);
手話ダンスに参加する女の子が、こちらの岡山聾学校にいます。

中学部1年の天野七夏さん(13)。
生まれつき重度の難聴で、両耳に人工内耳をつけて生活しているが、岡山市内の小学校卒業後は、ろう学校に通っている。

(Q.今、手話の勉強をしていますか?)
天野七夏さん;
友達に手話を聞いて覚えて、みんなで話す時に使っています。

周りが騒がしくなければ大体のことが聞き取れるため、これまでは手話を使っていなかったが、コミュニケーションの幅を広げたいと、ろう学校入学後から手話を学んでいる。

天野七夏さん;
もっと色んな手話を覚えたい。

総社市の小学6年、吉井優芽さん(12)も現在、手話を勉強中だ。
吉井さんも生まれながらの重度の難聴で、両耳に人工内耳をつけているが、2019年夏から手話を学び始めた。

吉井さんは時には兄弟にも、手話でのあいさつなどを教える。

吉井優芽さん;
七夏ちゃんは手話がとてもうまいが、自分は全然できないので、追いつけるように夏に勉強に行きました 。

実は、2人の共通の趣味はダンス。
2年前からユニットを組んで、これまでにも様々な舞台で披露している。

ダンス中は、耳につけた音を拾う機械が外れてしまうため、片耳のみ装着。このため、聞こえる程度も大幅に悪くなるという。

ダンスの先生;
これぐらいで聞こえる?聞こえづらい?

天野七夏さん;
レッスンの時つけているクーラーの音がすごくて、音が聞きづらい。

リズムをつかむことはもちろん、動くタイミングを合わせるのも一苦労。

吉井優芽さん;
音の振動でもわかるので、(感じて)合わせている。

一方で、歌の振り付け作りは2019年2月から始まっていた。
歌詞に込めた思いを、ろう者が聞き、手話で表現。それをもとに、ダンススクールの講師が振り付けを考える。

岡山県聴覚障害者福祉協会 佐藤美恵子事務局長;
(タイトルの)「みらいのとちゅう」とはどんな意味ですか?

作詞を担当した石田康成さん;
「みらいのとちゅう」イコール「今」。一番新しい時代は「今」なんです。新しい時代はずっと続いていく。

手話は、言葉の意味をくみ取って形にする。
歌詞の「新しい時代」は、今が続いて未来につながると解釈し、「時代」を時刻などの「時」と表すのではなく、「時の流れ」として表現した。

手話通訳 大岡政恵さん;
(この動きは)流れを意味する。

岡山放送 篠田吉央アナ;
(意味をくみ取って)形にするのが、手話の言葉。

マコトダンスカンパニー 今川誠代表;
なるほど、それで理解できました。

この他にも…

岡山県聴覚障害者福祉協会 手話対策部 庄田正子部長;
「出会い」は、1対1ではなくて色んな人と会うので、(手話で)何回も出会うと表現する。

そして、この手話を音楽に合わせると…

♪新しい時代がやってくる 新しい出会いもやってくる

マコトダンスカンパニー 今川誠代表;
(手話表現の)本当に伝えたい意味を感じられたのが楽しかった。

ダンスも完成し、天野さんと吉井さんも早速、練習開始。覚えたばかりの手話も使われていて何だか嬉しそう。

天野七夏さん;
(指文字で)「せ」「と」

マコトダンスカンパニー NARUMIさん;
この指で「せ」「と」なんだ。

岡山放送 篠田吉央アナ(手話リポ);
こちらでは、本番に向け全体での練習が行われています。

初めて顔を合わせるメンバーと踊る、今回のダンス。
吉井さん、コミュニケーションが上手く取れず、タイミングも合わない。

そんな中、打ち解けるきっかけとなったのも手話だった。
休憩中に手話について話が弾み、健常者のメンバーも手話への理解が深まったようだ。

健常者メンバー;
「笑顔」という手話をすると、自然と笑顔になる。

健常者メンバー;
こういう伝え方もあるんだと、新しい発見になった。

そして収録日。
最後のリハーサルには、手話表現を考えたろう者も立ち合い見守る。

岡山県聴覚障害者福祉協会 佐藤美恵子事務局長;
手話だけでなく、口の動きも読み取れてよかった。

いよいよ本番。

♪まっすぐ歩いていこう たまには道草して休もう

屋外のため音が聞こえづらい部分もあるが、サビの部分も息ぴったりだ。

♪新しい時代がやってくる
新しい出会いもやってくる
待ってるばかりじゃしょうがない
さぁ迎えにいこう

撮影スタッフ;
はい、OKです!

無事、成功を収めた。

天野七夏さん;
(手を)大きく動かすのを一番頑張った。

吉井優芽さん;
聞こえなくてもダンスなど色々できるのを、(これからも)みんなに伝えたいと思う。

聴覚障害者と健常者がともに作り上げた手話ダンス。
その手の動きには、踊りの振り付けを越えたメッセージが込められていた。

(岡山放送)

【関連記事:日本各地の気になる話題はコチラ】

岡山放送
岡山放送

岡山・香川の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。