スーパーのお惣菜?お弁当?それってアリ?ナシ?

ショッピングモールなどで複数の飲食店が集合し、座席を共用しているセルフサービスの飲食スペース「フードコート」。今、誰もが一度は利用したことがあるだろうこのフードコートをめぐって問題が起きている。

それは、一部の利用者によるフードコートの迷惑な使い方だ。

めざましテレビ「ココ調」班が街で聞いてみると…

女性
スーパーのお惣菜とかをめっちゃ広げて食べている人がいて、なんかこういう風にはなりたくないよねみたいな…

女性
(友達が)自分のお母さんが作ったお弁当を持ってきて、広げて食べてみたいなのはありましたね

女性
デリバリーのピザみたいなのを、そこで食べている人を見たことがあります。それはちょっとビックリしました

宅配ピザや弁当を持ち込んで食べるなど、フードコートの迷惑な使い方が気になるという声が次々と…

この記事の画像(25枚)

奈良市にある商業施設「ミ・ナーラ」の フードコートでは持ち込みが多く、ゴミ箱がフードコート以外のものであふれてしまうこともあり、対応に困っているという。

そこで今回のココ調では、全国のフードコートがある施設47カ所に緊急アンケートを実施。
フードコートにはどんなルールがあるのか?その使い方も調査してみた。

原則は「フードコート内での購入品のみ」

まずは、 店側のルールを知るべく横浜市港北区へ。

「トレッサ横浜」のフードコートには8店舗が出店し、座席スペースは400席。地域の人を中心に1日約2000人が利用している。

藤井弘輝アナウンサー:
入り口入ってすぐのところに、「混雑時の長時間にわたるご利用・席取りは、他のお客様のご迷惑となるためご遠慮ください」と書いてあります。

では、飲食物の持ち込みについてはどうなのか?責任者に話を聞いた。

トレッサ横浜 運営部 松谷英和課長:
持ち込みはナシです。フードコートにあるお店の客席になりますので、そのほかのお客様については、ご利用をお断りするというのが原則になっています

そう!フードコート内で買ったものだけを食べることがルール!しかし…

トレッサ横浜 運営部・松谷英和課長:
混雑時でなければ、ある程度(持ち込みの)黙認はしております。ただし、トレッサ横浜以外でご購入頂いているものについては、注意をさせていただきます

藤井弘輝アナウンサー:
あくまでケースバイケースということですね

そんな中、過去にはこんなケースも…

フードコートにお酒を持ち込み、宴会をしていた客もいたという。周りの迷惑になることはもちろん、長時間の居座りにつながることもあるため、注意したということだ。

トレッサ横浜 運営部 松谷英和課長:
こういったフードコートですので、お客様の良識にお任せすることは多いのですが、やはり混雑時はトレーを持っている方に交代していただくという形で運用していかないと成り立ちませんので、持ち込みも含めてお声がけをさせていただいております

エリア内で買い物をすれば飲み物・離乳食の持ち込みOK

では、お客さんたちはどのようにフードコートを利用しているのか?

人気の観光スポット「横浜赤レンガ倉庫」のフードコート「ピクニックコート」は、座席スペースが約300席あり、地元の有名店など6店舗が入っている。

壁に掲示された張り紙には「持ち込み禁止!」と書かれていて「フードコート以外で購入された商品のご飲食はご遠慮ください。休憩のみも固くお断りさせていただきます」とある。

横浜赤レンガ・渡邊陽子さん:
(フードコートの)6店舗の飲食店のために用意しているお席となりますので、ご遠慮いただいております。

そこでココ調は、フードコートを利用している様子をウォッチング。午前11時、オープンとともに続々とお客さんが訪れる中…

藤井弘輝アナウンサー:
奥から来た女性、ペットボトルを手に持っていますね。これは持ち込みではないでしょうか?

この後も水筒をテーブルの上に置いたり、座ってペットボトルのお茶を飲むなど、飲み物類の持ち込みがトップだった。

この現状をスタッフに聞いてみると…

ピクニックコート 竹原大祥リーダー:
(ペットボトルなどの)飲み物のみのご利用のお客様については、一言お声がけはさせていただいております。ただ、フードコートで何か一品でも買っていただきましたら、お席をご利用していただくことは可能となっております

そう!横浜赤レンガ倉庫のフードコートで買い物をすれば飲み物の持ち込みも問題なし!

さらに、離乳食なども同じく基本的にはフードコートで買い物をすれば、多少の持ち込みは認めているという。

小さな子ども連れの家族は「子供が入りやすいのでフードコートって、子供が騒いでも気になりにくいとか…ベビーフードの持ち込みはしたいかな」と話していた。

同じ建物内のフードコートと別店舗で買ったものも…

一方で、フードコート以外のお店で買ったものを食べている利用者もいて、カメラに写った女性たちが食べていたのは、フードコートのすぐ隣にある飲食店で購入した商品だった。(※MAPで濃いオレンジ部分がフードコート…それ以外は別店舗)

ピクニックコート 竹原大祥リーダー:
どこからどこまでがフードコートかという認識がないお客様が多いですね。持ち込みだけのお客様には、お声がけをさせていただいております

利用者たちからも次のような声が聞かれた。

男性A:
分かりづらいですよ。施設ごとに(持ち込みルールが)違うと…

男性B:
日本フードコート連盟みたいなところ統一してくれれば、一番わかりやすいね

しかし、中には一度注意されたにも関わらず、別の席に移動してまた食べるといった少し悪質な場合も稀にあるという。

ピクニックコート 竹原大祥リーダー:
皆さん平等に我々も接客を心がけておりますので、 基本的には気持ちよく過ごしていただく空間を提供していきたいと思っております

あなたはどっち派?持ち込みアリorナシ

ココ調が全国のフードコートがある施設47カ所にアンケートを行ったところ、「持ち込みはナシ」と答えたのは31カ所で、ほとんどが持ち込みNGという回答だった。

しかし、街で聞いてみると…意見は真っ二つに

【アリ派】
「1つのお店じゃないんで、持ち込んでもそんな特に問題ないかな」
「スーパーとかが隣についてたら、そっちで買ったものも食べてもいいのかな」
「長居するとかじゃなければ、いいんじゃないかな」

【ナシ派】
「(1つの)飲食店みたいなものじゃないですか。そしたらレストランとかにもお前持っていくのかって」
「席を待っている人もいるので、他のところから持ち込んで座って食べると邪魔になると思います」
「たぶん持ち込む人って長居するんですよ。ちょっと休むだったらまだいいけど」

都内で男女175人に聞いたところ、フードコートへの飲食物の持ち込みをアリと答えたのは52%ナシは48%とほぼ半数という結果になった。

その理由は以下の通り。

【アリ派】91人
1位:共有スペースだから自由
2位:同じ施設の中のものだから
3位:好きなものを食べたい
3位:一品でもフードコートで注文していればOK

【ナシ派】84人
1位:座席を占領され迷惑
2位:人としてマナー違反
3位:フードコートのお店に失礼

と、ナシ派が多数の店側ルールと、アリ派ナシ派が半々の街の意見では認識のズレがあることが判明した。

出来たてのお惣菜を屋上で!デパートの人気フードコート

一方、東京都豊島区の西武池袋本店には持ち込みOKのフードコートが!

こちらの本館9階の屋上に作られた公園のようなフードコートには10店舗が軒を連ね、週末には1日約6000人が利用している。

ここの持ち込みルールはどうなっているのか?

西武池袋本店「食と緑の空中庭園」担当・佐藤栄一さん:
持ち込んでいただいて結構でございます。食料品も物産展でも出来立てのものを楽しんで頂けるようになっておりますので、こちらですぐ召し上がって頂ける場として提供しています。

地下の厨房で手作り・出来立てで販売しているお弁当やお惣菜などをすぐに味わってほしいという思いから、フードコートへの持ち込みをOKにしている。

利用者からは「小さい子供がいると、レストランなどに入ると周りに気を使うこともあるので」「ゴミも捨てられるし、持ち帰らなくていいといのが助かっています」と大好評だが、フードコートに出店する店は売上に影響などないのだろうか?

【A】PIZZA・小茶俊一店長:
全く問題ありません!たくさんの方に来ていただけることによって、お店が多くの方に知っていただけるというメリットがあると思いますので、我々としては助かっております

今回の調査で、場所によってフードコートのルールが異なり、店側と利用者との間に認識のズレがあることが分かった。

コンサルタントのムガマエ株式会社の代表取締役・岩崎剛幸さんは、対策として「ルールやマナーを表記した案内POPをテーブルに貼ったり、外国語でのアナウンスやポスターの掲示が必要」だと指摘していた。

(「めざましテレビ」『ココ調』6月25日放送分より)

(「めざましテレビ」特設サイトでは、「今日のココ調」など人気コーナーのコンテンツが無料で楽しめます!特設サイトはこちら