新型コロナウイルスの影響が長期化する中、医療従事者の負担には心配の声も上がっている。

こうした中、一般社団法人「日本看護管理学会」が、看護師たちはコロナ対応に加え、差別・偏見により心身ともに疲弊している、との声明を12月10日に発表した。

「ナースはコロナウイルス感染患者の最後の砦です」

日本看護管理学会は、看護職の働き方や環境について探求し、人々の健康とQOLの向上に寄与することを目的とした学会で、声明はウェブサイトに「日本看護管理学会より国民の皆さまへ」と題して掲載された。

冒頭には「ナースはコロナウイルス感染患者の最後の砦です」とあり、まず、新型コロナウイルスの感染者が増加すると、看護管理者は一般病棟を一旦閉鎖し、コロナの対応病床に看護師を移動させるしかなく、看護師は看護してきた患者を同僚に預けて、コロナの病棟に向かっていると現状を説明。

声明は日本看護管理学会のウェブサイトから閲覧できる
声明は日本看護管理学会のウェブサイトから閲覧できる
この記事の画像(5枚)

そして、専門職としての使命感で看護に携わり、自身の感染リスクや私生活などに目をつぶり、時には家族にも仕事内容を隠して、感染者を看護してきたと訴える。

声明の冒頭部分
声明の冒頭部分

その上で「差別や偏見はナースに対してフェアな態度でしょうか?」と問いかけていて、社会には看護していることを隠さざるを得ない状況があると指摘。テレビ出演時のモザイク処理などにも触れ、潜在している看護師が復帰をためらう原因となっているとしている。

仕事に専念できるよう3つのお願い

声明ではこの状況を踏まえた上で、看護職の人たちが仕事に専念できる環境づくりのため、「国民の皆さまにお願いいたします」として、次の3点を守るように呼び掛けている。

・皆さまには、ご自分の健康と医療現場を守るため、なお一層の慎重な活動をしていただきたい。
・医療専門職として、感染予防には留意しております。私たちを偏見の目で見ることはやめていただきたい。
・また、もしも一旦仕事から離れている私たちの仲間が、看護の仕事に戻ってこようと思うときには、周囲の方にはぜひご理解いただき、この窮状を救う意思のあるナースを温かく送り出していただきたい。

国民には3つの協力を呼び掛けている(画像は呼びかけ部分をまとめるため、一部加工)
国民には3つの協力を呼び掛けている(画像は呼びかけ部分をまとめるため、一部加工)

今回の声明は、看護師たちがコロナ対応に追われているだけでなく、差別や偏見に悩んでいることを訴えるものだったが、日本看護管理学会に実情についてお話を聞いた。

本来は他の職種が行う仕事までも引き受けている

ーー今回の声明を発表したのはなぜ?

新型コロナウイルスの第3波が来て、ナースはコロナ対応の最前線に出ています。通常の診察にも対応するので厳しい状況が続いていますが、その一方で、社会ではナースが不足しているという話題だけが取り上げられることが多いです。ナースがコロナ対応を嫌がっている、協力していないと捉える向きもあると考え、そうではないという思いで声明を出しました

ナースたちはコロナ対応をしていますし、本来は他の職種が行う仕事までも引き受けています。世間にはそうした情報が流れていないので、実情を分かっていただきたいという思いです。

ーーコロナ対応で看護師の業務にはどんな変化が起きている?

患者は最初のPCR検査では陰性でも、その後に陽性となる人もいます。患者に接触して対応しているのはナースなので、感染したり濃厚接触者になると長期間出勤できません。こうした状況から、人員の調整がかなり厳しくなってきています

高齢者の感染者も多いので、リハビリや栄養、薬剤の指導などにも対応することもあり、場合によっては清掃まですることもあります。このほか、入院患者の手続きだったり、面会制限の患者に対する問い合わせなどにも対応するので、忙殺されている状況です。

忙殺のような状況だという(画像はイメージ)
忙殺のような状況だという(画像はイメージ)

ーー声明では「差別や偏見」とあるが、実情はどうなっている?

第1波のような、露骨な差別はないと思いますが、産休から復帰しようとしたときにも、コロナ対応をしていたからという理由で、保育施設が受け入れてくれないという話は聞いたことがあります。家族にすらコロナ対応をしていることを話せないような、状況があると思います。

医療現場でも、他の職種の人がナースに業務を押し付けているようなところもあります。社会での孤立感だけではなく、医療現場での孤立感も、疲弊を強めているのではないかと思います。

精神的に追い詰められて退職する人も

ーー実際の看護師から聞かれた、悩みや不満の声はある?

ナースの多くは頑張ってくれていますが、精神的に追い詰められて退職する人も出ていると聞いています。誠実に対応しているがゆえに燃え尽きる、うつ状態に入ることも考えられます。

過激な言葉ですが、医療現場では離脱したら次のナースが来ればいいという、使い捨てにされていると思います。ナースは使命感で仕事をしている人が多いですが、その使命感を裏切られているような気分ではないでしょうか。実際、精神的にぎりぎりの人も多いと思います。

ーー国民に伝えたいこと、呼びかけたいことは?

一番は自粛していただき、感染者数を減らす努力をしていただきたいです。医療現場は内部が見えにくいので、大したことはないと思う人もいるかもしれませんが、感染者数が減らなければナースは休むこともできません。ナースが自身をナースであると公に言えること、目の前の患者の対応に集中できるような環境につながればと思います。

 

声明では、「私たちナースは、皆さまにこの長い戦いを、コロナウイルス感染患者とともに歩き続けられるように助けていただきたいのです。」とも訴えている。コロナ収束の兆しが見えず感染拡大が止まらない今、最前線で働く看護職の人たちの声にしっかり耳を傾けるべきだろう。
 

【関連記事】
医療従事者への偏見・差別が深刻…新型コロナ対策の目標は「正しく対策を取ること」【広島発】
 

プライムオンライン編集部
プライムオンライン編集部

FNNプライムオンラインのオリジナル取材班が、ネットで話題になっている事象や気になる社会問題を独自の視点をまじえて取材しています。